3月8日。
ホテルで前日に買っておいた朝食をとって、のんびりチェックアウト。
まずはホテルを出てコバトパン工場へ。
もともと四角の缶が大好きで。
焼き菓子が大好物ですが、クッキー缶も可愛いのが多くて大好き。
ほとんど缶は捨てないずに再利用してます。
なのでもう家にはたくさんあるので自分では買わないようにしているのですが、コバトストアのクッキー缶は特にイラストが可愛くて。
一個くらい買いたい。
いつか本店に行ってみたい。
ずっと思っていました。
なので今回待望のコバトストリートへ。
以下、写真は許可を頂いております。
まずはコバトパン工場。
もう、遠目から可愛い。
近くに行ったらますます可愛い。
そしてどれもこれも美味しそう。
この後もあるのでひとつだけ購入して、店頭でいただくことに。
ベンチに座りながら、コーヒーとともに。
美味しい。
もう1個食べようか本気で悩みましたが、とりあえず次へ移動。
お笑いが好きなので、TVerで大阪の芸人さんのロケ番組も良く見ています。
時々出てくる日本一長い商店街、天満橋筋商店街に一度行ってみたいと思っていまして。
まずは大阪天満宮を参拝し、
天神橋2からスタート。
時間は10時を過ぎたばかりなので、まだ人は少なめです。
全国あちこちに店舗がありますが、初はらドーナッツ。
迷います。どれも美味しそう。
でもまずはプレーンをひとつ。
コーティングされたものも大好きですが、一番はシンプルなものが好みです。
はらドーナッツはおからと豆乳が特徴なので、独特の香りと食感。
こちらもすごく美味しかったです。
(いまいちだったお店はブログに載せていないので、どうしてお美味しかった感想ばかりになりますが)
そして、テレビで2月に見たばかりの「うまい屋」さんへ。
たこ焼き!
開店前にお店に行けたので並ばずに済みましたが、その後は長蛇の列でした。
そして
2020年と22年にパン百名店西日本に入ったベーグル屋さん。
開店の10時頃には10人ほどの列でしたが、12時近くに通ったら50人ほどになっていました。
後で買おうと思ったら無理でした。
結局、長さ約2.3キロの商店街。
帰りは電車に乗ろうと思っていたのですが、往復歩いてしまいました。
10時に歩き始めて、戻ってきたのが12時。
ちょうどお昼時。
続いてランチを食べようと思っていたワナマナ。
行列だったので諦めました。
東京にもありますが、朝7時からやっているので、次に来れたら朝イチを狙おうと思います。
その後は11時オープンのコバトストア。
可愛い。
外観も店内も滅茶苦茶可愛い。
ディスプレイも可愛い。
思い切って憧れのクッキー缶を買おう!と意気込んできたのですが、やっぱりちょっと躊躇するお値段。
でもデパ地下では缶無しの小袋クッキーを見たことがなかったのですが、ここにはいろんな種類が置いてあったので、そちらを買いました。
可愛い袋にチラシ等も入れてもらえました。
大満足♡
そうそう、商店街を歩いたら、時々見かけた「呼吸チョコ」。
大阪土産の定番! 北新地の有名チョコなどと目立つ店頭に積んであって。
いろいろな種類があって、包装もきらびやか。
どんな感じなのだろうと思ってライブの時に大阪の友人数人に聞いたら、有名なチョコだったらしく。
後に調べたら新大阪駅でも売ってたみたい。
次、機会があったら試しに買ってみたいと思います。
あと、あまり意識した事が無かった大阪のどて焼き。
住んでいる地域ではこんにゃくや牛肉を味噌味で煮たものをどて煮と言うので、そんな感じのものかと思っていたのですが、ちょうど2月にテレビで見たら全然違う!
まず、串に刺さってる!
土手じゃ無い!
機会があったらと思って探しつつ歩きましたが、今回はチャレンジ出来ず。
こちらも次回かな。
地元ではあまり外食しないので、旅先では食べまくりです。
つづく。