下記は135ファン歴をだらだらと。徒然なるままに(笑)。

 

茶話会から出た話で思い出したので。

 

 

 

 

91年のライブツアー「EVEN」で私は生135お初。

ロボットコンポで知ってCDで聴いてはいましたが、ライブを行っているとは知らず。

ラジオの告知で活動再開してる!と。

 

なんとかチケット取った横浜。

その時は人の間からやっと135が見えるぐらい。

ただただ動く135に感動してた。

 

その後はなんとか仕事の都合が付く限り行ってたけど、なにせ地方在住だったのでなかなか(汗)

でも行く度、すごいすごいの連続で、どんどんライブに引き込まれ。。

もちろん最初は、単なる135ファン。

 

遠くからしか観えないし、うわ~、熱心なおっかけの方々がいるなぁ、すごいなぁとはたから見てた(笑)。

 

ファンの集いもあったけど、応募者殺到!

1回目の時は場所の都合上、落選者6名だったか9名だったかだそうで、その1桁に含まれた私(´;ω;`)


そのファンの集いに参加出来た方々は、一緒にメンバーと写真撮影出来たので、早々に顔を覚えてもらえたらしい。

その方々の間をうろちょろ。


全然仲間も出来ず、ぼっちでライブ参戦。


その時に私に声をかけてくれた天使のような方は、今サムレストでまた一緒にライブを観ている。

しかも今回は隣の席で観ることが出来た。すごいよねぇ。

大感謝で頭が上がらないけれど、上げてる。。。


 

仲間が出来て、皆さんファンレターを書いているので私も書き始めた。

昭和だったなぁ。

まだその頃は、あて先は「135」

初々しかったなぁ。

大人しかったなぁ。

事務所には大量にファンレターが届いてて、もちろん中身はスタッフが確認してから本人に渡すって聞いた。

読んでもらえているか分からないけど、感想を書きつつ目立つようにイラストも描き始めた。

92年には宛名が「梶原様」になった。

 

93年天舞ツアーまでは会場が大きくて、やっと135が見える席。

出待ちもすごくて、スタッフの警備もすごくて。

 

やっと声をかけても、ファンの方を見てくれないのが、梶原さん(笑)怖かった~。

 

でもその次のVOICEツアーから会場がライブハウスになり、ぎゅうぎゅうながらも間近で観れるように。

ファンの集いもまたあって、そこで初めて135と会話出来た。感動。

まだ、私も可愛げがあった。

どんどん会話出来る機会が増えて今に至る。

いつぐらいから顔と名前、一致してたのかなぁ。

93、94年はイベントも多かったから、良くも悪くもその頃かな。

 

135のライブはたくさん行かせてもらって。

たくさんの方にお世話になったことは今でも忘れていない。

解散された後は子育てと重なってなかなか。。

梶原さんが活動を再開された話はSNSで知ってはいたけれど、東日本大震災で実家がモロに被災して、それどころではなかった。


2012年、ファンミ的なものがあると知って、のこのこ出かけて行ったのをきっかけに、また時々ライブ参加出来るようになって、このアメブロ開始。今に至る感じ。


休止期間があるからそんなに長かったようには感じないけれど、これからもライブに行きたいと願っております。