つづき。
14. 我愛你
やはりはずせない1曲。
あ、これも聞かれましたが、前回の大阪ライブの曲感想が短かったのは、定番曲多めで同じ感想しか出てこない文才の無さが原因です。。
でも定番中の定番のこの曲。
今回一味も二味も違いました。
フォルクローレ的?というか。
もともとアコースティック好きなので、良いなぁと新鮮に感じました。
MC
このあとのファンミの話。
しかし飲酒運転についての内容が。。冗談でしょうけれど。。ねぇ。
MCは主に茂人さんが話されて、順さんが相槌程度ですが、この時も順さん苦笑。
フラフラ運転していたら即効職質か通報されます。
あかんよ!
突っ込もうかと思いましたが、着地点分からず。
順さんに突っ込んで欲しかったのかな。。
ブラックジョークすぎたので割愛。
15曲目「祈りを越えて」
!!!これまた珍しい嬉しい久しぶりの曲。
この曲は2017年以来。
あまり生では唄われません。
なかなか陽の目を見ない曲(´・ω・`)
今回は聴けて感動が次から次から溢れ出てきます。
「次の停車場はまだ遠いけど」伸びやかな声が響き、また感激。
「朝焼けを同じようには何故仰げないの」でまた感激。
現代でもまだ平和にほど遠い世界。何故。
祈るしか出来ないとある状況って、どうしてもありますよね。
誰かに対してもだし、自分にとってもですが。
歌詞に考えさせられます。
10月にサムレストでもお聴き出来ましたが、順さんとのギターでまた格別のものとなって響きました。
誤解のないように書きますが、お一人の弾き語りや、今までのバンドライブに不満があるわけでは無いですよ。
135時代からそうですが、ライブのたびに茂人さんはアレンジをガラリと変えて唄ってくださる曲が多いので、そこがまた魅力だなと思っております。
変えないことにこだわっているアーティストの話も聞きますが、135(茂人さん)はアレンジだけでなく、たまに歌詞をガラリと変えて唄ってみたり。(間違えてでは無いですよ)
時には茂人さんが違う楽器を演奏したりして驚かせられたり、目を見張ったり。
イントロが全然変わって、何の曲だろうとワクワクさせてからの唄い出しだったり。
こんな風に聴かせたいな、こんな感じはどうかなという想いが存分に伝わってきて、本当に毎回楽しみなのです。
そういえばハンドマイクで軽く振りを交えながら唄ったツアーもありましたっけ。
前記しましたが、短い期間で曲もアレンジも変えて披露するのは大変ですよねぇ。
今回も、順さんとだったらこう出来るかなとか、こうしようかな、こうしたいなと熟考されたんじゃないでしょうか。
それだけ今回さらにパワーアップして伝わってきました。
サポートにしっかり任せられる安心感もあると唄いやすいでしょうし。
本当に素晴らしいなぁと聴き惚れました。
次は1月。今度は神奈川ですが、3月は大阪。
このところ大阪は定番曲多めですが、東京のように珍しい曲もやってほしい。
大阪ファンもきっと聴きたいはず。
でも、東京も大阪もどちらも参加しているファンが多数なような?
ファンの土地の差をあまり感じない気がします。
茂人さんも順さんと演りたい事が膨らんでいるようです。
新曲も。
頑張ってついて行こうと思います。
話を戻します。
この曲で本編終了。
お二人は楽屋へ。
すぐに手拍子がはじまります。
はぁ~~~~~と感激し。。はっと我に返って振り向いたら、帰らなくてはいけない友人が出口に。
一歩出遅れました。
間に合わなかった~~~。
時間的にあと1曲なのに、もう友人は外へ。
何も会話出来ないまま諦めて席に戻ります。
すぐに順さん茂人さん再登場。
茂人さんは青系の長袖Tシャツに着替えてらっしゃいました。
しかし記憶に全く残ってないです。
余裕なかったです。
EN「OVER ME」
イントロ聴いた瞬間!これまたびっくり!
「OVER ME」!!??
格好良いイントロ。
からの大好きな「OVER ME」!!!!
嬉しすぎる。
嬉しい。。そして内心「遅いよ~」(笑)
先ほど会場を後にした友人は飛行機の都合だったのですが、遠方なのでなかなかライブに来れないそうで。
偶然にも、ちょうど数日前にこの「OVER ME」を「生で聴きたいね~」等のメッセージのやりとりをしていたんです。
私は135でダントツに好きな曲です。
以前にも書いた気がしますが、Twitterの頃からのハンドルネームはこの曲からきています。
CD発売前の仮タイトルをもじってます。
その友人も今聴きたい曲にこの曲を言ってたので、勝手に「一緒に聴けたらいいなぁ」って思ってて。
これが本編だったら聴けたのに(無茶言うw)
うわぁって思ったのと、何度も書いている事ですが、自分の越えなきゃいけない壁が高すぎてガクブルしてて、普段この曲聴きながら奮起している事とかが重なっちゃって。
感情を顔に出すな出すなと思えば思うほど、顔に出っ。。
DVDに写ってないといいのですが。。。
ほんと、今回はセトリにノックアウトされ、喜怒哀楽に忙しい。
でも嬉しかったなぁ。
あ、これでもDVDの事は毎回意識して、極力のりのりな動きは抑えています。
以前のは背後カメラに、のりのりな私の後頭部がばっちり写っていましたね。でも、あれで極力抑えてる(笑)。
終演後はすぐに撤収作業。
余韻に浸るのは後回し。
あ、カウンターには今回もファン有志からの綺麗なお花が。
ライブリハの時間には届いていたらしいです。
たぶん今回も茂人さん順さんの心の支えや癒しとなったはず。
ほっこり心温まるピンクづくしの花籠です。
ライブ終演後は、友人とぞろぞろと駅へ。
ファンミーティング「茶話会」のためにカラオケ店へ移動します。
この時一緒に駅へ向かった中に、プロで似顔絵を描かれている友人がいて。
もろもろ聞いてもらったり手ほどき受けたり。
ほんの短い時間でしたが相談させてもらえて嬉しかったです。
自分も信念持って芯がブレないように頑張らなくては。
駅で集合写真を撮って、帰ってしまう友人とお別れ。
そしてカラオケ店へ。
こちらでサムレストメンバー限定のW梶原さんとの交流会。
ここでの内容や写真は内緒!ですが、本当に楽しいひとときでした。
19時には茂人さん、順さんとお別れ。
残れる人は残って20時まで談笑。
BGMがわりに135関係のカラオケが小さくかかっていたのですが、かかると皆さん唄いだす!
皆さん唄うの好きなんですね♡
私は唄いませんが、いつもライブ中は周囲に聞こえないように唄っていますよ♡
そういえば茂人さんは、唄うのはあまり好きではないけど、「みんなに聴いてもらうのが大好き♡」なのでは。
茂人さんを大好きなファンに囲まれて、嬉しそうにお話しされているのをハタから見てて思いました。
楽しそうで幸せそうで。
だから、唄うのは好きでなくてもライブはしたい。のでは。。知らんけど。
もう、素直に好きでいいじゃん笑
まぁ、そんな風にファンの方とやり取りしているのを見聞きするのも楽しかったです。
貴重な一日でした。
ありがとうございました。
おわり。