定番となったアピア40でのライブの感想です。
電車の遅延が怖いので少し早目に家を出ました。
ライブ開始が今回は早いのです。
しかし在来線は順調で、いつも学芸大学駅に向かう私。
今回は横浜から一駅手前の都立大学駅へ。
ここで購入したいパンが有りまして。
Toshi Au Coeur du Pain。
ここのフランスパンを一度食べてみたくて。
1階で購入したパンは、ドリンク等をオーダーすれば2階で食べることが出来ます。
趣味の一つが、パンの食べ歩きです。
早めのランチを済ませました。
その後、いったん会場近くのイオンで休憩。
時間調整しやすいので、本当に便利です。
しかし若干早目だったのですが、落ち着かないので会場へ。
したらば今回は1番のり。
あれ?そこまで早くないのに?
と思ったのも束の間、数分後にはいつもの顔ぶれ。
風が強くて滅茶苦茶寒く。携帯カイロを出して暖を取ります。
会話を楽しんで待っていたら、あっという間に開場時間。
12時25分に開場して貰えました。
入場時に料金を支払ってドリンクを受け取って、入場。
振り返って初めて今までとテーブルのセッティングが違うことに気付きました。
テーブルが3列目にしか無い!
ドリンクの置き場が無い。
持っていると冷たい。
床には置きたくない潔癖症。
今回は3列目に座るか。。。
しかし!
いい事?思い付いた!
直前にイオンで買ったコーヒーのフタがあるじゃありませんか。
並びながら飲んでいたので、そのまま持っていたのです。
じゃぁ~~~ん♡
左がAPIAのカップ。
ぴったり!
SDGs!
あ、終わったら外して持ち帰ってくださいね。
私はうっかりフタ付きで返してしまいました。ごめんなさい。
真似する人いないと思いますが(汗)でも助かりました♪
これで床置き平気。
こぼす心配も減ります。
3列目に座ろうか(少し)迷いましたが、無事1列目に席を確保しました。
13時開演。
しもて側に順さん、かみて側に梶原さん。
今回の衣装は、順さんは白地に何かの模様の半袖シャツ。
梶原さんは、青系の絵画のような長袖シャツ。
なかなか目にしない趣きのあるシャツで、似合っているし格好良いです。
絵が好きな私のツボ。
舟とか月とか海?湖などが描かれていて、抽象派のような。
でもシャガールやモネ的じゃなくてゴッホ的な?印象。
写真撮れなかったのが残念。
スタイリストされている方のセンスが毎回ドンピシャに好き。
ライブで真っ先に楽しみにしている事のひとつです。
あ、ファンの方からのシャツを着られることもあるそうですね。
どれかは分かりませんが、さすがはファン。梶原さんが似合うのを分かっていますね♪
さて。
今回は前回の6月昼の部と同じ順さんとのライブ。
なので、正直言うと定番セトリがまず大半を占めるだろうと予想。
数曲は久しぶりの曲が来るかな。
数曲でも来たらいいな、何が来るかなと思っていました。
前回と違う曲を多くすればそれだけリハをせねばですよね。
譜面も書かねばですよね。
大変ですよね。
忙しいですよね。
と勝手に想像して臨みます。
しかし。
大変良い意味で裏切られたライブとなります。
ギターを抱え椅子に腰かけると、ひそひそ声で話を始める梶原さん。
「寒い?」「新幹線大丈夫だった?」
ニュースを見て案じていらっしゃったようで。
気にかけてくださいます。
お優しい。
そして「今日はよろしく!」と1曲目へ。
つづく。