10月18日。

赤いそば畑が見たい!と思い立ち、ふらっと山梨に行って来ました。

 

静岡側で白いそば畑は裾野市や富士市、富士宮市で見かけていましたが、赤そば畑は見たことが無くて。

紅葉にはまだ早いけれど、何度か富士五湖の紅葉は堪能しているので、今回は目指すはそば畑!


張り切って早朝出発。

朝焼け撮るのが好きなんです。

 

裾野市。快晴です。

 

須走。

 

 

まずは真っ先にそば畑。

花の都公園へ。

 

しかし快晴だったものの、朝靄で何も見えず。

仕方なく後回し。

富士山東側は午前中に周りたかったのですが、ちょっと時間が早すぎました。

あるあるです。

 

途中、本町通り

を通って小室浅間神社⛩️を参拝。

 

落ち葉がハート。

 

桜の木のこぶがハート。

 


流鏑馬のための神馬が数頭います。

 

本来はここでおみくじを引く予定でしたが、花の都公園に寄らなかったため神社が開く9時に少し早くて断念。

まぁ、それはそれで♪

 

続いて四季折々足を運んでいる大石公園へ。

 

コキアが色付いています。

 

外国人観光客が体感では9.5割。

いつ来ても富士五湖周辺は外国人が多いです。

ウエディングフォトを撮る方やコスプレをして撮る方も。

 

まだコキアの見頃には早いのですが、賑わっていました。

ちなみに紅葉シーズンの、特に週末は満車&大渋滞です。

 

ミューレンベルギア カピラリス。

 

バンパスグラス。

 

を観ていたら、徐々に西の方から雲がモコモコしてくるのに気付きました。

うそーん。

 

急いで西に移動します。

 

紅葉台。樹海を上から眺められます。

すでに富士山は雲に遮られて見えませんでした。

晴れているので、たぶん層になった雲に邪魔されているようです。

 

ここは下見のつもりで車で登ったのですが、未舗装で結構凹凸が激しく、対向車とのすれ違いが難しい細い一本道。

そして紅葉シーズン中は渋滞になるらしいです。

2度、対向車とすれ違うために車を寄せたり下がったりしましたが、大型車だと山側も谷側も結構怖いです。

私は小型車だけど、もう車で登らないかな。

麓にも駐車場があるので、脚力に自信があるなら徒歩がおすすめです。

 

↑ネット上からお借りしました。

シーズンならこんな感じらしいです。

車で行けるならと思ったのですが。。祈りながら走る感じです。

 

つづく。