続きましてはビーナスラインへ向かいます。

 

途中、乙女滝へ。

 

無料駐車場から、歩いてすぐです。

近くで写真を撮ろうとすると、水しぶきでしっとり💦


この水はキレイと信じ、マイナスイオンを全身で浴びます。

暑いので気持ちが良いです。

 

 

 

滝の裏も見れます。

大迫力です。

 

つついては白樺湖。

写真を撮るだけの寄り道。

 

 

ビーナスラインを登って行きます。車山高原へ。

 

 

車山山麓駅駐車場も、ほぼ満車。さすが夏休み。

 

 

車山スカイテラスへはここからリフトで登りますが、今回は行かずに、また先へ進みます。

 

ビーナスラインをぐるりとまわると、スカイテラスが路上から見えます。

駐車場からの撮影。

場所は忘れました。

 

眺めが良さそうです。

 

続いては富士見台。

ここの無料駐車場は空いていました。

週末のこの辺りは、満車どころか大渋滞らしいですが。

 

 

 

富士山がかろうじて見えます。

 

 

 

これまたかろうじて、ニッコウキスゲがまだ点在してくれています💕

ピーク時は黄色い絨毯の様だったらしいです。

 

他にも綺麗な野草の数々。

 

 

 

 

 

 

ここでお昼休憩。

 

肉そば。

標高が高い不便な場所なのに、これで950円!税込!

美味しかったです。

そして店員さん誰もが非常に丁寧で気持ちの良い接客💕

空いていたのでゆっくりゆったり風景を楽しみながら食事出来ました。

窓から入る高原の風もひんやり心地良いです。

 

続いては車山肩。

こちらは満車。

ちょうど出る車と交代する形で入れましたが、入れずに隣接する有料駐車場(1000円)に停める車が多かったです。

 


 

右手の丸い球体の下が同じくスカイテラス。

 

車山湿原。


コロボックルヒュッテ。

いかにもな高原を楽しめます。

 

 

 

右の建物は不明。

 

別荘かな。

酷暑続きの毎日。こうも暑いと7、8月の間だけでもここで暮らしてみたくなりますが、このあたりのWi-Fiが微弱すぎるので私には無理かも。

 

ぼーっと眺めていたら、偶然にもボランティアのガイドさんに出会いまして。

「良かったらご説明しますよ?」と話しかけられ、昔の湿原の話から今現在の話。環境破壊、環境保護の取り組み。

非常に詳しく教えてもらえました💕

 

駐車場から出るときも数台待ち。

 

大渋滞なら運転しながらでも、のんびり風景も楽しめるかも♪と思っていましたが、スムーズに走り抜けられました。

走行中の周囲の景色の記憶が残って無いのが残念💦

帰宅後、ストリートビューで再確認して想い出に浸りました。

 

つづく。