昨日のブログ後、グーグルマップに車椅子用があるよとか
バリアフリーマップがあるよとか教えていただき。
今はホント便利な世になったものだとしみじみ。モチベーションUPのために
5月のライブはキャンセルしないことを目標に
会場までの行き方や駅の導線をチェック。
したらば改めて会場最寄りの浅草駅を見ても
乗り換える東京駅を見ても
エレベーター利用となると、
ものすごい距離の導線。
歩くだけで大変そう。
必要とする人がまず短い距離で済むようにすべきなのに。
もうちょっと優しい作りに出来ないのかしらなんて
こうなってみて思ったり。
実際に体験しないと分からない事ばかり。
昨日のヨーカドー内の移動だけで、腕はまだだるい。
5月のライブ会場は幸運にもエレベーターで8階にあるうえ、
駅からすぐのところにあるので、ほんとついてる。
ストリートビューで下調べも、
いつもはしないのに、今回は念入りにしてみた。
いつもしていたら道に迷わないのに
どうしていつも勘で行こうとするのか。。。
無駄に歩きたくないので
2階に階段で上がるファミレスより
地上にある喫茶店を探してみたり。
といってもいまだに痛いし腫れているし
この先の治療計画は
週明けの火曜日の診察結果ということで
どうなるか分からないけど。
考えるとちょっとドキドキ。。。