後日談。




帰宅後晩御飯を食べて

身支度整えたら

就寝。



・・・のはずが、

太ももの筋肉痛が

どんどんひどくなり。


最初はそこまででは無かったのですけど

アルコールが入り?

布団でぬくとめられ?


寝返りすら打てない!

歯を喰いしばるほど痛い!

眠いのに眠れない!


そこで思い出した、サロンパスアップ

EXPOで試供品をいただいてて。


午前3時、ペタリと貼ったら

さすが久光製薬!

効果絶大!!6時に起きるまで熟睡!


朝には痛みも熱もかなりひいてました。


職場は立ち仕事で

しかも忙しい時季で

翌日からずっと小走り状態で

仕事せねばだったのですけど

シップとコールドスプレーのおかげで

全然、楽。


今までマラソン後は自然治癒を

待つだけだったのですが、

貼るのと貼らないのとでは

全然違う!

今後は絶対サロンパスキラキラ

必需品となりましたドキドキ



あと、ジャスミンちゃんからいただいた

休足時間合格


私ってば

あまりドラッグストアに行かない方なので

これも初体験。


したらばこれもすごい!

EXPOでかなり歩いたのに、

夜貼って寝たら、朝、むくまない!


今まで東京に行った翌日は

足がヤバいことになっていたのに。


もう心底感謝。

文明の利器を手に入れた

原始人のような喜びですラブラブ




そして非常食。

今までフルマラソンで携帯することはなく、

コース上に用意されていたので

十分だったのですが、


今回は持ってなかったら

リタイアしてたかも。


遅いタイムのランナー分は

給食が無くなっていることもあると

事前に教えてもらっていて


私はそこまで遅くは無かったと思ったけど

無くなっていたり

補充が間に合わなかったりしていた箇所も

あったり。


個人的感想ですが

水分が欠乏してくるので、

バナナ、チョコは私は無理でした。

意外にチョコは口の中がベタベタしてしまい

大好物なのにマラソン中はダメでした。


利尿作用があるミカンはあえて私は避けました。

汗で出ているからか

気が付けば朝、トイレを済ましたら

ゴール後しばらく経つまで、行かなくて済みましたが。


なので用意していただいた給食で

いただいて助かったのは、

ブドウ糖、プチトマト、ようかん。

プチトマトは大好きなので

数個ずついただきました。


遠慮して1個取ったら、

もっといいですよ?って言われたのでドキドキ


初めから諦めていたけど、

フィニッシュエリアのプチトマトは4000個限定。

食べてみたかったな~高リコピントマトあせる


自宅でも数種、苗から育てたりするほど

好きなプチトマト。


βーカロテントマトは甘くてみずみずしくて

無茶苦茶美味しかったです。

野菜より果物って感じ。


「ちいさなももこ」は

少し酸っぱいけど、みずみずしくて美味しい。

さすがカゴメ。とプチトマトも満喫。


パン配食のボランティアのおじさんは

「焼き立てだよ~、いつも焼きたてだけど。

おいしいよ~。」と配ってました。


やまざきの薄皮のクリームパン。

それもよく買って食べてますが、

飲み込めないかな?と思って

今回はスルー。


飴も、ハードタイプは

口の中が切れそうになるので避けました。




タイムと体力に自信が持てたので

またいつか当たったら

今度はコスプレして挑戦したいかも。



昨年の王子。

あちこちで拍手喝さいを浴びたらしいキラキラ


にしても足元!

ローファー!?

これでフル完走とはすごすぎる。

そしてCブロックスタートだったとは!



今年は弁慶の格好で

一本下駄で走っている方もいました。


大きな着ぐるみの方も。


「東京マラソン コスプレ」で

検索するといろいろ出てきて面白いです。



そして後日、テレビ放送を見たら、

折り返し地点とゴール地点で

かろうじて私の姿が!


本人じゃなきゃ分かりえない、

小さな小さな姿ですが、良い記念ラブラブ


大きくうつしだされている方もいる中、

あまりにも小さいけど

3万6千人の参加者の中で

2回うつれたのはラッキー?DASH!





大判のタオルは肌触りバツグン。



о(ж>▽<)y ☆


終わってしまえば

やっぱり楽しかったなぁって。(*゚ー゚*)


また走りたくて、うずうず。ですアップ