梶原茂人さんのリクエストライブ
三軒茶屋の茶茶茶にて。
私は感想のみ。ですm(_ _ )m
24日土曜日、
残念ながらの雨模様でしたが
Mつりさんと待ち合わせをして
何年ぶりかのコメダでお茶。
時々本降りになるので
会場へは15分くらい前に着くよう
時間調整。
17時開場。
17時半ごろ開演。
2名キャンセルでの15名の参加者。
皆さんもう顔なじみ♪
1 君という空へ
アルペジオで優しく歌われた1曲。
今回のリクエストで1番安心して歌える1曲?
この曲の前に指ならし程度に歌われた
「全て君で・・・」も聴きたかったところですが。
2 主人公(さだまさし)
何度かブログに書いてますが
歌詞にまず惚れる私。
さださんの「主人公」も曲と共に
大好きな歌詞で
この曲が2曲目に来て、
隣りにリクエストされた方がいましたが
思わず感謝!
分かれ道ならぬ「別れ道」での
自分の過去の出来事を思わず想い出し
心痛を感じながらも聴き入りました。
3 鶺鴒-セキレイ-(中島みゆき)
続いてもまた崇拝している
中島みゆきさん!
最近のアルバムは所持してなくて
この曲は知りませんでした。
後から調べて、痺れました。
大和ことば的な歌詞と
その背景、さすがです。
4 月に濡れたふたり(安全地帯)
松井五郎さん作詞。
どこからこんな歌詞がひねり出されてくるの?と
思ってしまう名曲ばかりですよね。
135も歌詞を依頼したことがあると、
その時のエピソードが語られました。
<AI YAI YAI>の時に「泣いてみればいい」の他に
「愛はどこかに隠れてる」も実は依頼していたそうです。
結果的に梶原さんの詞に決まったそうですが。
松井さんだったらどんな歌詞にしたのでしょうね。
5 トルネード
アップテンポな曲なのに「落ち着く・・・」と
思ってしまいました。
のびのび一緒に歌えるからでしょうか。
6 スカボローフェアー(S&G)
洋楽を全く聴かない私、この曲は
135のライブやイベントで聴いていたから
S&Gさんのより断然梶原さんの歌声での方を
多く耳にしているので全く違和感なく。
むしろ私にとっては御本家といった感じです。
7 彷徨-rover- (Verge)
梶原さん関連でライブで歌われていない曲、
これもあった!と目からウロコ。
他に演歌もあるのは知ってましたが、
確かにこの曲、聴いてみたいと思ってました。
今回聴けて感慨深く。
Verge、非常に残念でなりません・・・。
8 男と女(チャゲ&飛鳥)
ギター1本の弾き語りライブですから
切ないバラードが多かったりしますね。
この曲をタイムリーに聴いていた時はお子ちゃまだったけど
久々に改めて聴くと、なるほどと思ったり。
飛鳥さんも違った意味で
残念でなりません。
つづく。