その2。


長いヨ。




   


座ってひと息ついて。


入り口でもらった用紙を見たら

細かい字で、135の曲が、約60曲?


かなり老眼がキツイんですけど、私。

視力は1.5なんですけどね ダウン


車の運転は裸眼です。

でも、目がいいと、その差が激しいのですヨ。

手を伸ばせるだけ伸ばして、

眺めてみました 目


知らない曲があったらどうしよ。




あとでクイズに使うらしいと。


歳のせいで、記憶力低下しているのに?

数日前の晩御飯も思い出せないのに?


宴参加者の老若男女の

「老」の部です。

もう放棄!

カバンの奥にしまいこんじゃいました。その時は。



で、場内アナウンスにうながされ、ドリンクをもらいに行き。


しばらくしたら梶原さんがステージに立ち。



「乾杯!」


まったりと進行する予定です、と。



そして、梶原さんによる、出欠調べ。

あいうえお順。


でも、呼ぶ名前に場内、無反応。

誰も返事をしません。

そんなに欠席者が?とざわつく、会場 (@_@)



「・・・・冗談です。」と梶原さん。

出欠とっていた紙は、クイズ用紙でした。



つかみはOK・・・・・・・・・・でした?(笑)






でも、ホントに出欠もしくは自己紹介の時間が

多少あったらなと、思いましたけども。



「宴終了後、**さんて方が来てたって。

すーさん知ってる?」

知ってる!お話したことあるはず!と思ったものの、

時すでに、遅し (ノ_・。)


某まんが家さんもいらしてたと。

まんが、持ってますよ~とお話したかったなー。

イベントや温泉ツアーでお話したことがあるはず。



でもでも、今まで直接話したことは無かったけれど、

顔は覚えがある!って方から

「書き込み、見てますよ」と言ってもらえたり。


「***や、**で会ってますよね~?」

ええ、***や**も行ってました!などと、

思い出話も出来て。


本当に時間が足りなかったです。










今回は、大きく分けて、


歌の時間、


クイズの時間、


歓談の時間、


写真撮影の時間。でした。



それぞれ内容ごとに書きますね。







持ち寄り品がテーブルに配られ始めると、

その品数のすごいこと!!


いやもう、愛があふれすぎて。

想像以上でした。



中には、仕事が終わった後、夜中に作ってきた、

朝から仕込んで、16時ぎりぎりになった、

数日前から準備した

という方も。



。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


しょぼいお菓子しか持って行かず。

申し訳ない思いで、もう・・・。


お手拭や持ち帰り用の袋やパックを

持参くださった方もいらっしゃいました。

心配りに、感心するやら恐縮するやら。



仕事が医療系ゆえ?

かといって、医療行為は出来ないけれど、

応急処置は多少できるので、

そちらの方の準備はほんの少し持参。


熱中症もありうるから、

粉末薬、気道確保用品も。

使う必要が無く終わって何より、と思ったら、

Hさんが熱中症だったと、後から知り。


結局私は何の役にも立ってなかった~~~~(iДi)



反省ばかりで成長してなくて、どうしようもないっっ


いろいろ気が付いて、さっと行動できる方、

やります!と率先して動ける方、

てきぱきと片づけや梶原さんに対しての

気配りができる方、

皆さん、本当にすごくて。


もうね、何もせず何も動かず、

食べて楽しんでしまいました。

つ・・・次こそは、、、、、。

成長できてたら、参加します。



ホント、135ファンて、すごいヨ~~~~。


最高だヨ~~~!!


食べ物もね、梶原さんに!だけじゃなく、

皆さんにも食べてもらいたくて~という、

あたたかいお心で。



おなかいっぱい、

胸いっぱい。






。゚(T^T)゚。








つづく。