下からの続きです。
個人的感想ばかりです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
メンバー登場し、1曲目は
「what should I say ?」
1曲目から、もちろん、興奮!
一気に盛り上がって、心躍りました。
29日のライブ・・・でしょ?
主婦としては、少し心が痛みました。
でもでも、すっかり、そんなことお構いナシな気分 o(^-^)o
2曲目は、「八方美人」
またも、盛り盛りノリノリ上げ上げ。
意味分からない?
2012年の憂さが吹き飛びます。
3曲目は、「Hey guys right ?」
勢いそのまま。
最後はいったん中断し、
掛け声の練習をして、はい、本番。
もちろんファンの呼吸は、ばっちり。
4曲目は、「大丈夫さ」
合唱。
会場ひとつになれる曲のひとつ p(^-^)q
ここでMCをはさんで、
5曲目、「遠景」
この曲を聴くと思い出す風景があります。
実はこの日の午前中、ふと思い立って、
その近くまで行ってきたのです。
でも、無理でした。
トラウマがあって、十数年経っても、
あと少しのところで、
背を向けてしまいました。
いつか行けるのかなーと思って聴きました。
6曲目は、「岐路」
続けて、この曲ですか!?
思わず心の中で叫んでしまった曲。
これも・・・心にぐっと来ます。感涙。
7曲目は、「離れて素直になるなんて」
いろいろ想いが錯綜する曲。はぁ~。
MC挟んで、8曲目は珍しく、「One Headlight」
The Wallflowers のカバー曲。
洋楽全く分からないので、ノーコメント。
9曲目は、「Singing like Flowers」
しっとりと。
はやくCD出して欲しいです。
切実。懇願。
繰り返し聴きたくてたまりません。
10曲目は、「Mad Media Men」
がらっと雰囲気が変わって。
またも激しく。
11曲目は、「声にならない季節」
キター!って感じで
クライマックス。
12曲目は、「風が泣いてる」
もちろん!
大合唱!当然!
震災について少し語って
13曲目は、「We are the One ~明日のために~」
歌詞が痛いほど響く。
この曲も、つらい時に何度も聴きたいから、
CD切望。
14曲目は、「Breath of Wind」
この日は、ちょうど朝からずっと
<Sound of Spirit>を聴いてて。
生で聴きたくなっていた曲だったので、
とっても嬉しくなった1曲。
15曲目は、「詩の擁護」
まさか!?の1曲。
長年あたためられている曲だけれど、
次のCDには入れたいと思っていることが述べられました。
身に迫るような熱気を感じながら聴きました。
そうして、たくさんたくさん歌ってくださって、終了。
いったんメンバーは、楽屋へ。
もう、ため息しか出ないです。
すごいです。
すごすぎて、言葉が見つからない・・・。
楽しくなって嬉しくなって興奮して励まされて
勇気付けられて元気をもらって
ツライ気持ちを吹き飛ばしてくれて・・・と、
なんだかもう、言い表せない。
アンコール1曲目は、
隆道さんがその時歌いたいと思った、
「砂時計」
初めはひとりで弾き語りをするつもりが、
急遽町さんを呼んで、お二人で。
ギターの弾き方を相談して、曲へ。
最初の弾き方(ナントカ奏法?)と、
やり直しての弾き方は違ったらしく、
詳しくは、出たばかりの隆道さんの本に書かれているそうですが、
すでに私は1冊目で挫折しているので、未購入。
なので、アレンジが違うらしいですが、はて?
でも、どちらでも、さっと合わせられる町さん、さすがです。
2曲目は、「足跡」
この曲も大好きで、とにかくこの日、
<Sound of Spirit>をずっとヘビロテっていたので、
嬉しい1曲。
嬉しくて、ニヤニヤが止まらない。
3曲目は、「Next One Mile」
この曲も本当に元気付けられるんです。
ラジオとライブでしか耳に出来ませんが、
もうすっかり一緒に歌えるくらいになりました。
だから、早くCD!・・・て、しつこい?
そして、終演となるはずが、
熱覚めやらず。
ダブル・アンコール!
ダブル?まさか?
会場が明るくならないので、期待大!
で、すぐに隆道さん、再登場!!!!
もう、ファンも隆道さんも、
このままでは終われない雰囲気で。
でも、ダブルの打ち合わせが無かったので、
会場内の拍手で、アンコール1曲を決めることに。
今日やった曲、5曲を、まず隆道さんが絞りました。
「what should I say ?」
「大丈夫さ」
「風が泣いてる」
「Breath of Wind」
「Next One Mile」
・・・・・・だったはず?
隆道さんは、「大丈夫さ」をやりたそうでしたが、
会場内投票の結果、
2曲やることになって。
4曲目、「Breath of Wind」!!!
5曲目、「風が泣いてる」!!!!
会場内にマイクを向けたけど、
本当に大きな大合唱が響きました。
すごい。
すごいです。
感無量。
そうして、ライブが終わっちゃいました。
たくさんたくさん聴けたけれど、
名残惜しさ満載で。
記憶に残る、楽しいライブでした。
で、終電には十分間に合う時間でしたが、
往生際が悪い私は、
帰るYちゃんを引きとめ、忘年会?へ。
Yちゃんと飲むの、初めてじゃない?
1度だけ、ファーストフードで、徹夜したけれど。
お茶するのは、何度もあったけれど。
神田の方は何も無いので、
秋葉原方面へ移動し、駅前の居酒屋へ。
ここではなかなかディープな話も飛び出して、
心底楽しかったです。
いろいろな音楽の話も出来たし。
てか、話題が尽きると、「じゃぁ、カラオケ行こ」になるので
(鉄板ネタ)
話題が尽きないよう、必死の私。ウソです。
テンドンでしたね。
飲めないけど、また・・・・・一緒に飲みたいです。
そして・・・・・・・ご馳走様でした。
今度・・・・・カラオケ?考えておきます。ウソです。
ゆっくりしていたかったけれど、
私はその日、餅をつかなくてはならなかったので、
始発に合わせて、お店を出ました
そうしたら、雨!
すっごく寒い!
駅から近いお店で助かりましたが。
そうして無事、電車内で仮眠して、
帰宅後お餅をつくことが出来ました。
さすがに、出来立てを食べずに寝ましたが。
満ち足りた気分で、年を越せました。さんきう ( ´艸`)