工芸教室の話です。


レザーカービング。


音歌意 onkai


今日は右端全部いけるかな?と思って、

コツコツ

コツコツ

励んだのですが、

思いのほか、お花と葉っぱが難しくて、


音歌意 onkai


このくらいしか進みませんでした。

他の生徒さんは、年賀状の版画が彫り終わり、

試し刷りへ。


私は自宅で版画の作業をして、

先生に見て頂く予定でしたが、

まだひと彫りも出来ずにおります(汗

といっても、毎年年賀状は

年末にしか準備しませんけど。


今年ははとくに

来年の干支が、巳だから、

モチベーションが上がりません・・・。






さて、りんごを5個、いただきました。

小さくて、真っ赤なりんご。

りんごは大好きで、早速いただいたら、


なんということでしょう。

ひとくち食べたら、涙目。




「酸っぱい」のではなく、

「しょっぱい」のです。


家族が「塩、入れすぎた?」と

皆、口をそろえて言うほど。


すぐ食べるつもりだから、

変色防止の塩水は使っていないのに。


でも、頑張って食べても、ふたくち。


酸っぱいなら、まだ耐えられるのですが。


塩害にでもあったのでしょうか。

でも、もったいないので、


音歌意 onkai

砂糖たっぷり使って、

りんごジャムを作りました。


甘くおいしくできました。

これなら完食出来そうです(^^)


我が家では、果物がおいしくなかったり、

熟しすぎたり、

未熟だったり、

大量だったりしたら、

なんでも、ジャム!です。


そういえば、この夏、家庭菜園でとれたトマトが

食べきれないほどだったので、

トマトジャムを作りました。

意外に、イケました。