お彼岸におはぎを作り損ねたので、

おもちを作ることに。


音歌意 onkai


ご飯を炊く時は、だいたい3~4合。

でもおもちは 1升ずつ ついて

あとはストックしておくので、

もち米が相当重く感じます。


洗って、水に浸して、水切りをして。

その後、頑張ってくれるのは、


音歌意 onkai


もち太郎くん。


途中経過も写真に撮ろうと思っていたのに、

あっというまに真ん丸に。

つき始めてから、14分で出来上がり (^^)


音歌意 onkai

あんこを包んで、大福を作りました。

おすそわけ含めて、14個! &のし餅。

達成感! ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜


が、しかし、ふと思ってググったら、

30日、中秋の名月!!  (ー△ー;)


ワスレテタ・・・・・


オダンゴ・・・・


マタマルメル・・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(o;TωT)o