高島屋の後は東京駅へ。
やはり昼の時間を避けても食事処は大混雑。
16時、吞んでいる人も多いです。
カフェも無理。
なので諦めて、東京駅前で行われている、
世界陸上、デフリンピックに合わせて開催の「東京わっしょい」へ。
各地のお祭りが集まって、30分ぐらいの間隔で披露されるイベントです。
お祭り好きにはたまりません。
いつもなら地下街や百貨店を見て回りますが、もうそれどころではないです💨
東京駅前に、神田祭の御輿と山王祭の御輿が揃うとは✨
下平井の鳳凰の舞。
太鼓を皆でぺちぺち叩いて踊ります。
ネットより。
お祭りが一日でいくつも観れるなんてと興奮で空腹が飛びます。
が、熱中症も怖い。
合間に無印のバウムとローソンでおにぎりを購入し、ベンチでいただきます。
17時過ぎなのでお昼ご飯のような晩御飯。
水止舞。
ネットより。
柿内沢鹿踊。
ネットより。
東京駅に灯りがともされ、迫力が増します。
石見神楽の八岐大蛇。
大迫力です。
ちなみに、ものすごい人で大混雑で。
なので出来る限り背伸びして腕を上げたり、人と人の隙間からのぞいたり。
構図も何も考えていられない写真ばかりです。
夕方になって幾分気温が下がりましたが、周囲に人がひしめき合って熱気でものすごい暑さ。
滝汗。
この後、最後に盆踊りがあるのですが、帰ることにしました。
テナントでは、
チラシやうちわの他にバッチやシール、ステッカーなども貰えました。
終わり。