ただいまです☆

無事に戻ってまいりました^^



結局義父の強い勧めで主人も同行することとなり

とてもラクチンな旅行となりました( ´艸`)



フェリーの旅はやっぱりいいですね~♪

しかもガラガラ^^


カナリヤの詠


海を眺めながら大浴場でゆったり♪


カナリヤの詠


波も穏やかでほとんど揺れませんでした。



秋田とはいえ、いつもは雪が少なめな場所ですが、今年は北海道並にありました。

がしかし、日が昇って2時間もすると道路の雪は解け

日差しは強く、北海道の3月みたいです。



持っていったヴィッツを息子に運転させて少しドライブ。

そのあとは旦那にチェンジして向かうところはやっぱりここ!


カナリヤの詠


乳頭温泉温泉


カナリヤの詠


鶴の湯です^^


おととし来たときにはなかったものを発見!


カナリヤの詠



イ・ビョンホンとキム・テヒだぁ~♡


アイリスのロケ地ですから^^


カナリヤの詠


かまくらもあるし

やっぱここは雪が多い^^;


カナリヤの詠


風情がありますね。


カナリヤの詠



カナリヤの詠


冷えてるというより、しばれてそう^^;


カナリヤの詠


どうです!このお湯の白さ♪


硫黄のにおいがプンプンで、何時間でも入っていたくなる。


ものすごくいい温泉です。なのにお値段500円と激安。


そしてなぜかとても若い女性がいつも必ずいるという秘湯です^^



延々と入っていたいところですが、3時までなので渋々引き上げてきました。




田沢湖をちらっと見て、角館の武家屋敷を通って帰ってきました。


カナリヤの詠


カナリヤの詠


また桜の時期じゃないという・・・(><)



とりあえず、役目は果たしたし、汚い息子のアパートも掃除できたし一安心です。



そうそう、県民ショーでやっていた秋田人が食べているというやつ。

これを買ってかえらねば!


カナリヤの詠


ギバサです。


なんか食べ方がよくわからないのですが、こんな感じ?



カナリヤの詠


刻んでネバネバさせてご飯にぶっかけて食べる。


パッケージには旬と書いてますが、今はあまり粘りませんと書いてました・・・


それって旬なんすか?^^;


めかぶみたいな感じです。


美味しいというか、ご飯がすすむ感じですね。




お土産には秋田名物のハタハタを。



カナリヤの詠



フェリーターミナルまで息子に送ってもらって帰ってきました。


運転する後姿をみながら、やっぱ男の子だなって


ちょっと大人びた息子がかっこよかった( ´艸`)





翌朝の4時半に苫小牧に着いたのですが、激寒!(((゜д゜;)))

海から湯気がたってます(><)



なんだかロシアに強制連行された囚人な気分でした(笑)