奇跡のねこ リンパ腫ものがたり その13  カッパですか | 光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

日常を綴るアラフィフ在米日記です。

ぷにの事を

さくさくと書くはずだったのに

間があいてしまいました。

2月は本当に忙しくて

あっという間に終わってしまいました。

 

しかも既に3月の中旬に近づいていて

びっくりです。

人生のフィルムが早送りされてる気がします。。。

 

 

ぷにの体調は

昨年9月にリンパ腫と診断された頃に比べると

11月頃には少し落ち着いていましたが

その頃から

背骨のとんがったところと

頭のてっぺん

あと、足の太もものあたりの一部の

毛が徐々に薄くなっていました。

 

掻きむしったり しつこく舐めて

毛がなくなっているようでした。

調べると 

それは葛藤行動というらしく

病気や痛みがあったりすると

そのストレスから 痛みを何とかしたいと

つい毛をなめたり むしったりしてしまい

はげてしまう事があるそうです。

 

12月頃にはその葛藤行動が

どんどんエスカレートして

とうとう

頭のてっぺんの毛が

つるつるになくなってしまいました。(!)

 

ある朝ふと ぷにを見ると

今まで少なくなっていた頭のてっぺんの毛が

すっかりつるつるで びっくりして

「ぷにちゃん? そ、それ、新しいヘアスタイル?

か、か、かっぱみたいで

斬新ね・・・・・」と

ぷぷぷ~っと笑ってしまいました。

 

 

かわいそうなのですが

見ればみるほど

本当に河童みたいでした。。。

 

新年が明けると

嬉しいことにぷにの体調が

少し良くなっている感じがしました。

 

歩いている姿に力強さがあり

頭のはげの部分の毛が

生え戻ってきていました。

 

嘔吐も下痢もなく

良く食べてよく寝て

体調が落ち着いていました。

もしかして 

このまま良くなってくれるのかしらー!

と期待に胸をはずませました。

 

1月の後半からは

お魚や鶏肉をあげると

下痢が再開してしまい

体調が思わしくない日が続きました。

 

2月後半には

普通のキャットフードだけでも

下痢をしたり

普段大人しいぷにが

奇妙な声を出して 

走り回ったり、

玄関のドアを開けようとして

 アグレッシブにドアを引っ掻いたり、

背骨のあたりを掻きむしって

血が出たり。

 

明らかに様子がおかしいし

何度か嘔吐もしていたので

心配になり獣医さんに診てもらいました。