~ゆる〜くラクに幸せであり続けたいあなたへ~

心のスペシャリスト 心みねこです。

 

 

【感謝】というワード

言葉にするとたったの2文字だけど

実に奥深い言葉ですよね。

 

 

成功者が最終的には

必ず口にする言葉

 

「感謝しましょう」

 

この感謝のホントの意味は

感謝の状態

 

では

感謝の状態とは?

 

脳の中のノイズが消えたとき

 

 

私たちの脳は雑念だらけ。

 

 

絶えずいろんな思考が飛び交い

忙しいです。

 

 

1日の思考は50000~60000回とも言われてます。

脳はいっぱい働いてくれるんですね汗うさぎ

 

 

食事の用意1つとっても

脳はフル稼働です。

 

 

今日の夕飯、どうしようかしら?

メニューを考えるにしても

栄養バランス

家族がいれば

子どもの好き嫌い、

夫の晩酌のおかずは?

 

などなど

 

これが子育てしながら

仕事しながら

 

 

いえ、子育てが終わってからだって

結婚するのか?

孫はいつ生まれるの?

孫の成長などど

 

 

ここに

「どう思われるか?」

「怒られるんじゃないか?」

といった他人の顔色も伺うこともするので

 

更に脳は高速回転で回ります。

 

 

ノイズが取り払われた状態に

なるのは

なかなか大変なのはご理解いただけるかと。

 

 

では、

そのノイズを消していくにはどうしたらいいでしょうか?

3つご紹介です。

 

①感謝できない自分を許す

 

わたしも、

親に感謝できない自分が

冷たい娘だなぁ~ってずっと自分を責めてました。

 

こんなに恵まれてるんだからと

二言目には言われてた💦

 

 

でもね、今はだったらよくわかります。

 

 

感謝ができない

でも感謝しなくちゃいけないってときは

義務感になってたから

苦しかったのだと。

 

 

それよりも

感謝できない自分を許す方が先。

 

 

【感謝したくないのなら

それでいいよ】って。

 

 

感謝できない自分を許すと

安堵し

まず自分に感謝が湧きます。

 

 

許せなかった自分を許し

感謝の状態の時間を増やす。

 

 

この繰り返しによって

人生はどんどん拓いていきます。

 

許せる範囲が広がると

職場での人間関係

パートナーシップ

収入に反映されていきます。

 

特に収入には関しては

父親を許せると拓いていきます。

 

 

②自分の本音に対して中途半端を減らそう

 

私たちって

他人を思いやるばかりに

 

迷惑かけないように

顔色を伺い

遠慮し

本心はイヤなのにいい人のふり

と自分に嘘をついてきました。

 

 

自分の本心に対しての扱いが

中途半端で来てしまったからなのです。

そうせざるを得なかった自分を癒しましょう・・よしよしヾ(・ω・`)

 

 

本当に好きに夢中になってるときって

猪突猛進🐗

周りを巻き込まざるを得ないもの。

 

 

心からの感謝が湧くときは

人に迷惑をかけたとき。

 

迷惑をかけるから

ごめんね

おかげさまで

と感謝の気持ちが湧く。
 

 

迷惑かけると思っていることをしてみましょう。

 

一歩を踏み出すまでは

心臓が飛び出そうなほど

怖いですが・・

 

 

以前、心理学講座を土日で開催していた頃、

うちの受講生さんで

休みには必ず家にいなくちゃいけない

信じ込んでいた主婦の方がいて

 

 

夫に、子供のいうのが死ぬほど怖かったそう。

確かに

最初のうちは夫の期限は悪かったそうですが

 

やがて

父子親子で外食を楽しんだり

プチ旅行までするようになり

かえって家庭円満になっていましたっけ飛び出すハート

 

 

 

自分の欲求を満たすために

ここまでワガママしていいの?

他人を巻き込んじゃっていいの?

迷惑かけちゃっていいの?

罪悪感に押しつぶされそう

 

 

でも、それくらいのザワザワした思いを

感じたからこそ

「ありがたいなぁ~」って

心から感謝の気持ちが溢れる

 

 

③誤解を解こう

 

心からの感謝が湧くとき

 それは「誤解」が解けたとき

 

「誤解の最たるもの」は

「愛されていない」という誤解

 

 

例えば

たくさんの料理を食べさせることが

愛情と思っているお母さん

残さず何でも食べてもらうことで

栄養を摂らせ

元気な子に育ってほしいと思っている

 

 

片や、少食の娘さんには

残す自由を与えてくれることが愛情。

 

 

残さず食べなさいと言われるのは

拷問のようなもの

 

 

個人差はあれど

その誤解が解けたとき

「ああっ、お母さんはわたしを愛してくれていたんだ」と

感謝が黙っていてもあふれ出します。

 

 

いずれ、そういう時期は来るから

今は「感謝できない自分でいいよ」

なのです。

 

 

感謝の状態になるには

ノイズを消していく

 

そのノイズを消していくには

①感謝できない自分を許す

②自分の本音に対して中途半端を減らそう

③誤解を解こう

 

 

セッションをしてて涙するのは

まさにこのノイズが消えた状態になるから。

 

自分の本心が知れた

自分をわかってあげられた感謝が

涙となって顕れるのです。

 

 

意識が変わる!一歩が踏み出せる!

70兆男とのコラボ配信

知られざるパートナーシップとお金の関係

シークレットセッション第2弾!

 

 

時:7/30(火)19:00~20:30(延長の可能性あり)

場所:オンライン(zoom)

参加費:一般価格9800円→事前予約4800(税込み)

 

お申し込みはこちらから

↓↓↓

https://ws.formzu.net/fgen/S875560860/

 

 

----

 

質問、メッセージはLINEにどうぞ。

必ず目を通しています。

 

https://lin.ee/UhMXpQK

 

----

✨ もっとお金に愛される私になる!

 5Daysメール✨

 

お金に愛され診断、続編ができました!

 

「お金に愛され診断」を受けてくださった方限定で 

     5日間のメールをプレゼント♪ 

 

こちらから受け取ってください。

(お手数ですが以前診断した方も続編なのでこちらからお願いします。

新たな気づきもあるかもです✨)

 ↓ ↓ ↓

 

        30秒でわかる!

   \お金に愛され体質度チェック/
  今日からお金と仲良くなれるアドバイス付き

      5日間のメールの概要は

・もっとお金に愛される私になる!わたしのお金事情。

・お金について真剣に学ぼうと思った理由

・お金と心を学ぶとどうなる・・?

・お金がないと感じるときに起きていること。 

 

  大好評の「お金に愛され診断」の続きです!

 

 

 読むだけで
\自己理解・自己許容が進むと大好評/

5000人以上の
「共感カウンセリング」実績から綴る
心みねこの公式メルマガ


 

(検索キーワード)

#心みねこ#心屋仁之助#カウンセラー

#秋田県 #東京 #お金のブロック#お金の問題#お金がない 

#家計簿 #ワーママ #愛され体質 #お金さん #金運アップ #金運UP

#マネーリテラシー #パートナーシップ#夫婦問題#夫婦関係 #貯金 #離婚

#自己肯定感#自己肯定感が低い#自分が好きになれない

#毒親#毒親からの解放#潜在意識#親子関係#不登校

#毒親育ち ♯人間関係 ♯職場のストレス

#ストレス #不眠症 #心療内科 #カウンセリング

#心理カウンセラー #心理学 #リトリート

#二拠点生活#猫のいる生活#古民家カフェ#隠れ家的カフェ

#Rock Cat Cafe#男鹿 #心理学 #男鹿cafe

#五社堂 #秋田#心みねこ#リトリート


  ---

ストーリーでは日常をアップしてます。

心みねこのインスタはこちら