~愛と光の存在のあなたへ~

 

~40代からの生きづらさを根本解決する

心のスペシャリスト 心みねこです。

 

 

オーストラリア旅行ブログの合間にひと息

 

昨日、一昨日12/3,4日は箱根に行っておりました。

 

image

 

 

箱根旅行の目的はこちら

image

 

春からお世話になっていた

旺季志ずかさんことしーちゃんの小人数コンサル

 

 

通称、旺季会の

卒業旅行でした

 

 

お宿は山の中の

隠れ家的

ラグジュアリーホテル

 

image

ベランダ右前方には相模湾を望み大パノラマの世界が広がる

 

広さは115㎡(70畳)

 

お部屋に露店風呂もあり

冷蔵庫にある酒類含め

ロビーにあるシャンパンなど飲み放題

おつまみも食べ放題

 

 

食事はお部屋に運んでもらえ

さすが旺季会にふさわしいゴージャスさで

ございました。

 

 

旺季会の特徴は

小人数で遊びながらコンサルというもの

 

 

日常を共に過ごす中で

第3者の視点で無意識のクセを観測し続けてもらう

 

 

その人にみる無意識の思考、行動パターン見つけ

指摘してもらうもの

 

これがまぁ、驚きやら

新しい世界が広がること!

 

 

私は4月の初顔合わせのときに

しょっぱなから

 

「表面的な会話が気持ち悪い」と指摘され

面食らいましたびっくり

 

 

初対面の方が手首に包帯を巻いていて

理由を訊いたのですが

 

 

相手をホントに心配しているわけではない

話のネタの1つとして会話してる。

 

 

こうした

会話ってなんの疑問もなく

いえ、むしろ「良し」としていると思うのです。

 

 

しかし

この旺季会は違った笑い泣き

 

 

確かに!

 

本心からはかけ離れている

時間が増えると

本来の自分と分離している時間も増える

 

 

要は

外側意識でいる時間が多いということ笑い泣き

 

 

自分との繋がりを大事にしていくとしたら

自ずと

義務で行かなくてはならない集まりに行くことは減ります✨

 

 

他にも

私が罪悪感を大きく手放せたのは

旺季会のおかげが大きいです

 

 

気づいて

払拭するべく行動する

 

 

罪悪感は無くなるわけではありません

しかし

罪悪感を持つシチュエーションを知っておくと

気づくのが早くなります。

 

 

気づけた時点で罪悪感を手放せるものもあるし

行動という負荷をかける

これを日常で

何度も繰り返すことをしました。

 

 

わたしの場合は

夫に対して

 

 

 

旺季会が始まってすぐに

コレクション148というちびっこさんが主役の

ファッションショーに特別枠で「参加せよ」のお達しがきたガーン

 

image

 

 

えーーー、なんでーーー!??

 

出たくないーーー

 

 

心の準備がまったくできてない

戸惑ったまま参加したけど

 

今となってはいい想い出

 

次回があったらもっと楽しぞーーー♪

出たい私がいます

 

 

5月は

しーちゃんと共通の友人ケリーが男鹿cafe

オープンお祝いイベントを企画

image

 

image

 

翌日はMOMED秋田初開催

image

 

cafeオープン準備真っ只中に

両方のイベントの準備もあって

すっかりキャパオーバーでワタワタしてました。

 

 

もう少し落ち着いてから来て欲しかったな~とも

思ったけど

流れって

 

「へ!?このタイミング?」

 

心の準備もできていない中

来ることが多いです。

 

 

だから

そのとき、そのときの

精一杯で走り抜ければいいと思うのです。

 

 

気分のいい状態でとか

完璧に準備をしてからとか・・もちろんのときの最善の準備は大事

だとチャンスは逃してしまうかも

 

 

こっちの都合だけで物事を運ぼうするって

傲慢だし

相手をコントロールすることになる。

 

 

 

7月からは旺季会と

その繋がりで参加した演劇ws

image

 

 

image

 

 

多いときは週に2度、秋田~都内(往復8時間)を

行ったりきたり

 

 

しかも上京はたいがい週末と

今季、オープンした海辺のcafeハイシーズと重なるという

私にとっては大ピンチ!

 

 

夫への遠慮、罪悪感を手放す

まさに修行でした笑い泣き

 

 

夫婦で一緒にcafeをやりたいと

夫にもちかけておきながら妻はほとんどおらず

1人で切り盛りする夫(;'∀')

 

 

夫にはチクチクと嫌味を言われながら

わたしも体調を崩しながら

それでも

通い続けた

 

 

夫に嫌味を言わせていたのは私の罪悪感

罪悪感を抱えているから

更に追い打ちをかける言葉を浴びせられる

 

 

夫の嫌味は

わたしの心の声が現実に姿を顕わしたもの

 

 

体力面も

キャパを超えると大病をするという

わたしの過去の経験から来る

信念とおりに

現実を運ぼうとしていました。

 

 

でも

精神的にも肉体的にも負荷をかけても

乗り越えられた!!

 

 

ピークを過ぎれば

何ごともなかったかのよう

 

 

夫はマスターと呼ばれるようになり

ニヤニヤしてるし

 

わたしは彼の夢実現のサポートをしたわけだグラサン(エッヘン)

 

 

健康面もなんの問題もなく

わたしの過去の思い込みは書き換えられたのでした^^

 

 

書いてて気づいたけど

短期間に圧縮したように大変!と思うような

出来事が重なったのは

一気にベリっと

罪悪感、被害者意識から抜けださせてくれるものだったんだ!

 

 

上京の合間に

MOMED早朝リレーにも参加させてもらいましたwww

image

 

あまりの酷暑に

モジモジ君、自販機にかけよる

image

 

 

image

しーちゃんスタッフの武藤ちかさんが

みねこさん、かわいいって隠し撮りしてくれてた(#^^#)

 

 

地元ではなかなかできなかった

ハメ外し体験、たくさんさせてもらいました。

これも自分が制限してるだけなんだけどね(^^ゞ

 

 

7月はしーちゃんお膝元の葉山、海の家に集合

image

 

8月

同じく葉山で

image

 

実は、このときのイベントへは参加できませんでした泣くうさぎ

 

空港に向かう途中、車のタイヤは飛んでいき

飛行機に乗り遅れ

会場に着くころは終わってました。

 

 

忙しさのピークでメッチャ、波動が乱れてて

乱れる現実が起きてたんですね。

 

 

ネガティブな現実が続くと

そっちにばかり目がいってしまい

ギフトを取りこぼしがち。

 

 

あとで振りかえると

タイヤが飛んだ道路が林の中で

誰にも被害がなくて

奇蹟でした。

 

 

奇蹟といえば

飛んでいったタイヤとホィールも見つかった笑い泣き

 

 

9月

image

 

そういえば

旺季会って少人数なのに

全員が揃うことが少なかったな

 

 

それでも

なんか、こう繋がっている感があったのは

旺季会の磁場があったからじゃないかと。

 

 

しーちゃんの場合は

特に感覚が立っているというのもあるけど

 

 

コンサル主宰者は会っていなくても

メンバーを気にかけているものなのです。

 

 

10月

しーちゃんが命がけで取り組んだ

自らが演出家・脚本をしたミュージカル

image

 

関連ブログ

 

 

 

コンサル中に

現実創造のプロセスを見せてもらったこともだし
なんといっても

そのエネルギーを共有できたことが大きかった

 

 

いい気分で居続けるなんぞは超越してて

この作品を世に出し

1人でも多くの方に観てもらいたいという熱意

 

 

そのために

えっ!?そこまでやるの?と

ひたむきな行動に頭が下がりました。

 

 

そして

昨日の卒業旅行での一コマ

 

 

わたしは今回のミュージカルで

身近な関係性(旺季会がそういう位置づけらしいです)の中では

まぁまぁの応援をさせてもらった方らしいです。

 

 

しーちゃん

みねちゃん、たくさん応援してくれとったなぁ

 

わたし

気づいてくれてたんですね

 

しーちゃん

そりゃ、そうやで~、ありがとうな~

 

でもな、みねちゃん、わりかし近い関係性の中におるのに

存在感が一番、薄かったわ~

 

なんでだかわかる?

 

 

わたし

えっ!?存在感が一番、薄かったんですね・・

 

立っていないからですね。

コレ、意識の中で心みねことして立つ覚悟を決めきれていないのが

わたしの課題

 

 

しーちゃん

そー、

でも、

こういうことを言える関係性がええなぁ~ww

 

 

わたし

ホントですね~

 

と吹き出してました。

 

 

このとき、被害者意識から

抜けている自分になっていることが嬉しかった照れ

 

 

これがもし

被害者意識に入っていると

傷ついた

ひどいことを言われたに なることも

 

 

そこが

何でも言える、言っても大丈夫な信頼関係があると

変容していれば、こうして

笑いになる。

 

 

他のメンバーにもこのやりとりを話したら大笑い

 

「笑いのネタを提供したぜグラサン」くらいに

思えているわたしwww

 

 

宿を後にして向かった先は九頭龍神社

image

 

白龍さんにもお参り

image

ここで内側がどんどん通っていく感じでした。

 

 

しーちゃんが弁天様にお参りしているときのこと

image

 

湖畔がザザー、ザザーと波立つ

 

 

遊覧船が通ったのかな?と振り返ると

船は通ってない

 

 

不思議だな?と思って

しーちゃんに伝えると

 

 

それは

瀬織津姫がきてたのだと。

 

 

しーちゃんがミュージカルのお礼に来たことへの

の挨拶だったのです。

 

image

 

レストランでランチしていたら

富士山にかかっていた雲がどんどん晴れていきました。

image

そのさまは

旺季会メンバーをクリアリングしているようで

未来を祝福しているように感じたのでした✨

 

 

しーちゃんもブログに書いてるーーーラブラブラブラブ

 

 

 

----

 

 

先日、オーストラリアの旅で得てきた
ひらめきとエネルギーによって

 

海外に出ることで

今本拠地にしている秋田のことだったり

 

アボリジニのピュアなエネルギーを感じることで

むしろ日本に生まれたことへの感謝や

 

「わたしにできること」への使命感を得ました。

 

 

2024年も、「あなたらしく」「唯一無二の人として」

ありのままの自分を深く認め、癒し、

輝いていける人を増やしたい。

 

 

そこで、

「グループセッション」無料体験会を企画しました!

 

12月17日(日) 13:00 ~ 15:00

12月18日(月) 20:00 ~ 22:00 

12月23日(土) 13:00 ~ 15:00

 

参加費:無料

 

お申し込みはこちら

https://www.reservestock.jp/page/event_series/NDcxYWUwMDBlO

 

 

初めての方も 2回目以降の方も

 

どなたでも参加できます!!

 

「みんなで次元上昇する」

「環境や知性をシェアする」

そんな場に参加してみませんか?

 

お待ちしています。

 

 

----

 

質問、メッセージはLINEにどうぞ。

必ず目を通しています。

 

https://lin.ee/UhMXpQK

 

 

 ---

 

豊かさへの第一歩は
「お金のブロックの原因を知る」
ところから!

リピート登録も多数♪
「無料お金に愛され診断」

 

 

大元のお金のブロックがわかって収入が倍になった!と嬉しい報告も

是非試してみてくださいね!↓↓

 

 30秒でわかる!

\お金に愛され体質度チェック/
今日からお金と仲良くなれるアドバイス付き

 

 

 

 読むだけで
\自己理解・自己許容が進むと大好評/

10000人以上の
「共感カウンセリング」実績から綴る
心みねこの公式メルマガ


 

(検索キーワード)

#心みねこ#心屋仁之助#カウンセラー

#秋田県 #東京 #お金のブロック#お金の問題#お金がない 

#家計簿 #ワーママ #愛され体質 #お金さん #金運アップ #金運UP

#マネーリテラシー #パートナーシップ#夫婦問題#夫婦関係 #貯金 #離婚

#自己肯定感#自己肯定感が低い#自分が好きになれない

#毒親#毒親からの解放#潜在意識#親子関係#不登校

#毒親育ち ♯人間関係 ♯職場のストレス

#ストレス #不眠症 #心療内科 #カウンセリング

#心理カウンセラー #心理学 #リトリート

#二拠点生活#猫のいる生活#古民家カフェ#隠れ家的カフェ

#旺季志ずか#Rock Cat Cafe

#男鹿 #心理学 #男鹿cafe#五社堂 #秋田#心みねこ#リトリート


 

 読むだけで
\自己理解・自己許容が進むと大好評/

10000人以上の
「共感カウンセリング」実績から綴る
心みねこの公式メルマガ


 

(検索キーワード)

#心みねこ#心屋仁之助#カウンセラー

#秋田県 #東京 #お金のブロック#お金の問題#お金がない 

#家計簿 #ワーママ #愛され体質 #お金さん #金運アップ #金運UP

#マネーリテラシー #パートナーシップ#夫婦問題#夫婦関係 #貯金 #離婚

#自己肯定感#自己肯定感が低い#自分が好きになれない

#毒親#毒親からの解放#潜在意識#親子関係#不登校

#毒親育ち ♯人間関係 ♯職場のストレス

#ストレス #不眠症 #心療内科 #カウンセリング

#心理カウンセラー #心理学 #リトリート

#二拠点生活#猫のいる生活#古民家カフェ#隠れ家的カフェ

#旺季志ずか#Rock Cat Cafe

#男鹿 #心理学 #男鹿cafe#五社堂 #秋田#心みねこ#リトリート