~愛と光の存在のあなたへ~

 

40代からの生きづらさを根本解決する

心のスペシャリスト 心みねこです。

 

 

がんばらなくていいと言われても

 

がんばらないがわからない

 

 

がんばらないって

 

意識を緩ませようねってこと

 

心(内面)の肩の力を抜こうねってこと

 

 

がんばらないって

 

何もしないこととは違います。

 

 

例えば

鬱状態になったとして

布団から起き上がれない毎日が

続いているとします。

 

 

この場合

行動としては

何もしていない状態ですが

心の中は忙しさでいっぱいです。

 

 

ご飯を作らなくちゃ

子どもの面倒をみなくちゃ

夫を送りだなきゃ

掃除しなきゃ

でも、起き上がれない

 

何もしてあげられなくてごめんなさい

私って、なんて怠け者

 

 

明るくしていなくちゃ

でも、気分は上がらない

 

暗くてごめんなさい

迷惑かけてごめんなさい

 

人並みのことができない私ってなんてダメなヤツなの!?

 

 

心の中は悲しみと情けなさ

後悔と罪悪感、自分責めが次々と交差しているので

休まっている暇がない。

 

 

これ意識は24時間、戦っている状態。

心の中はいつも、いつも

メッチャ、がんばってます💦

 

 

 

なので

心の中(意識)を

がんばらないモードにシフトしてくのです。

 

 

ただ、これがなかなか難しい。

 

体感して腑に落としていく時間は

個人差があります。

 

 

なんせ、がんばる生き方しか知らなかったから。

 

 

では

どうしたらがんばる意識から

抜けられるのか?

 

 

「自分が」
そこから抜ける「意思」を持つ

 

 

がんばるって

 

親から受けついできた宗教のようなもの

 

 

ごくごく、当たり前に受けついで

 

マインドに入り込んでます。

 

 

がんばらないって

 

どういうことかわからなくて当然です。

 

 

やりたくないことも

 

周りに合わせて

 

歯を食いしばってがんばる、努力、我慢が

 

美徳の価値観で育ってきた昭和世代。

 

 

昭和世代に育てられた子供も

 

また「がんばる教」を受け継いでいます。

 

 

 

頑張るモードをがんばらないモードにシフトさせるって

今まで避けてきた

感情を味わっていくことでもあります。

 

そうして終わらせていく必要があるんです。

 

 

なぜ、頑張るかといったら

その感情を味わうくらいなら

頑張ることで紛らわすことができるから。

 

 

怖さを感じないようにしてきた方であれば

味わうことが死に匹敵するほど怖いのです。

 

だから避けたい。

 

 

真面目にがんばる生き方しかしてこなかった方には

立ち止まる方が怖い。

 

 

意識をがんばらないモードにシフトするのは

慣れるまでは

とっても居心地が悪かったりします。

 

 

 

具体的には

 

・まずは深呼吸を3回。

 

深呼吸は自分と繋がれる最速・最善のリラックス法です。

 

意識が緩みます。

 

 

・やれたことを数える

朝、ベッドから起きた

トイレに行けた

ご飯を作れた、食べた、

歯を磨いた

掃除機をかけた

食器を洗った

仕事に行けた

などなど

 

はぁ~、そんなの当然でしょ!?と思うかもしれませんが

がんばらなきゃマインドの方は

そうやってすべてのことに「まだまだ」と

自分に鞭打ってきています。

 

これではいつまで経っても

自分を許せず

がんばりループから抜けだせません。

 

なので

細かい行動にも1つ1つ

できた!やれた!感謝!なのです。

 

自分に「ありがとう」

「よくやってるね」と

心からの声がけなのです。

 

 

実際、寝たきり状態になったら

日常のことをできるって

なんてありがたいことだったのかと見に沁みます。

 

 

がんばりたいのにがんばれない自分を許す

 

自分が思うような自分でいられないときって

焦るし、自己嫌悪にも陥るし

情けなくもなるし、消えていなくなりたいと

思ってしまうときもある。

 

そんな自分も全部

それでいいよって声をかけるんです。

 

 

子どもを産むのに10ケ月はかかりますよね。

心の体質改善も同じ。

 

自己受容

腑に落とす

馴染ませるまでは

 

 

人によっては

しんどいけど

今までがんばるモード意識で戦ってきて

行き詰っているのなら

逆をやってみるですね。

 

 

------

 

ただいま、新コンサル準備中♥

 

マネールート発掘グルコン(仮称)

 

 

お金は人生と密接に関わっている

 

なので

お金のことに向き合うと

人生を滞らせているところが

とっても見つかりやすい。

 

お金という入り口から入ると

お金はもちろんのこと仕事、パートナーシップ

人間関係も好転します。

 

なぜなら

全てが繋がっているから。

 

人生を生きづらくしている根本原因に気づくと

自ずと対処法も見つかります。

 

マネールート発掘グルコン(仮称)

 

開催は8月中旬を予定。

 

その前に体験会を開催します。

 

 

気になる方はLINEに登録していてくださいね。

https://lin.ee/OhY9ip9


  

こちらの「お金に愛され診断」を

実践している方から

2倍のボーナス額だったと嬉しい報告

是非試してみてくださいね!↓↓

 

 

30秒でわかる!
\お金に愛され体質度チェック/

今日からお金と仲良くなれるアドバイス付き

 

 

 読むだけで
\自己理解・自己許容が進むと大好評/

10000人以上の
「共感カウンセリング」実績から綴る
心みねこの公式メルマガ

 

 

 

(検索キーワード)

#心みねこ#心屋仁之助#カウンセラー

#秋田県 #東京 #お金のブロック#お金の問題#お金がない 

#家計簿 #ワーママ #愛され体質 #お金さん #金運アップ #金運UP

#マネーリテラシー #パートナーシップ#夫婦問題#夫婦関係 #貯金 #離婚

#自己肯定感#自己肯定感が低い#自分が好きになれない

#毒親#毒親からの解放#潜在意識#親子関係#不登校

#毒親育ち ♯人間関係 ♯職場のストレス

#ストレス #不眠症 #心療内科 #カウンセリング

#心理カウンセラー #心理学 #リトリート

#二拠点生活#猫のいる生活#古民家カフェ#隠れ家的カフェ

#旺季志ずか#旺季会

#男鹿 #心理学 #男鹿cafe#五社堂 #秋田#心みねこ#旺季会#リトリート