愛と光の存在そのもののあなたへ
「自分を大切にする」の本当の意味
それは
「〇〇をしたほうがいいけれど、めんどくさい」
の
「〇〇をしたほうがいい」をしてあげること
例えば
お風呂に入って髪を洗う
乾かした方がいいけれどめんどくさい
自然乾燥でもいいや
そのまま寝てしまおうなんて。
その前に
お風呂に入った方がいいけどめんどくさいも
出てくるかもね。
他にも、
健康診断に行った方がいいけど
歯医者に行ったほうがいいけど
片づけた方がいいけど
掃除した方がいいけど
料理した方がいいけど
職場で家庭内で進めた方がいい案件があるけど
めんどくさい
本当はした方がいいけど
といった心の葛藤がある。
んで、
「やりたくないこと」を「やらないこと」が
「自分を大切にすること」って
勘違いしちゃてる方も多い。
それは、もちろん
たまには、そういう日があってもいいし
自分を大切にしなくちゃで
かえって自分を追い込んでしまうのも
本末転倒になってしまうけど
「めんどくさい」ってことにして
1年も2年も、やっていないってことが
多いのだとしたら
それって
自分を大切にしていると言えるのかな?
気持ちは弾んではいないはず。
「めんどくさい」を理由に
やろうと一瞬でも思ったことをやらないで
今まで過ごしてきたのなら、
あえて、やってあげることが
「自分を大切にする」
「自分に優しくする」ことなんですね。
いつもあなたを応援しています。
**********
◆月1・心のレッスン /セカンドステージ
時:11/9(水)
お申込み・詳細はこちら
↓↓