昨日は、講師を務めさせてもらっている

 

ミス・ユニバース秋田大会ファィナリスト決定大会

 

 

 

 

VIP席で見させていただきました

 

IMG_20161130_153957928.jpg

 

 

みねちゃん塾の生徒さん達もS席で観覧

 

みんなで写真撮るのを忘れたー💦

 

 

 

 

わたしが担当した講義から2週間

 

みんな、堂々としていました

IMG_20161130_155202280.jpg

 

 

 

2017年、ミスユニバース秋田大会ファィナリスト、今野知佳さん

IMG_20161130_154154413.jpg

 

姿勢に気を配ってる方々に囲まれていると

 

わたしも自ずと姿勢を意識する(●´ω`●)ゞ

 

 

 

2位佐々木望さん、3位、佐藤ひかりさんと

 

わたしの身長、158センチ

 

日本女性としてじゃいたって平均的

 

が・・みなさんと並ぶと子供のよう

 

 

 

 

ミスユニバースの方々の身長は160センチ台でも

 

小さい方

 

170センチ以上あって普通

 

 

 

 

世界に通用するパリコレのようなランウエイを歩くのなら

 

身長は高いほど見栄えがする

 

 

 

 

おだっち、入賞者の方々と並んでも遜色ナッシング~

 

おだっちの身長174センチだそう

 

入賞者と並ぶ光景を見てて

 

この身長は彼女に与えられた

 

天からのギフトだったんだろうなぁと思った

 

 

 

 

太っていたって、体重は減らすこともできるし

 

顔のコンプレックスも化粧でなんとでもできる

 

 

 

 

でも、身長だけは縮めることもできないし

 

伸ばすこともできない

 

 

 

 

容姿も持って生まれた能力だ

 

それを活かすも殺すも自分

 

 

 

 

背が高いこと

 

これ、一般社会で生活してたら

 

女性として可愛くないとか

 

何かと傷つくこともあるだろう

 

 

 

 

人とは違う自分って落ち込む

 

なんとかみんなに合わせようと

 

馴染むことに必死でエネルギーを費やす

 

 

 

 

本来の居場所はそこじゃないのに・・。

 

 

 

 

みにくいアヒルの子は実は白鳥だった

 

それに気づくのは早い方がいい

 

 

 

早く気づくには

 

心の声を聴き、従うこと

 

 

 

それには罪悪感やら、劣等感やら

 

さまざまな「痛み」を伴うから

 

行動に移すことを躊躇してしまう

 

 

 

 

でも

 

人は人は何のために生まれてきたのか?と言えば

 

自分を表現するために生まれてきたのだ

 

人は誰しもが表現者

 

本当は自分を表現したくてたまらないはずなのだ

 

 

 

 

自分を表現する方法は

 

自分を見せること、文章、アート、ダンス、コミュニケーション、歌うこと

 

作曲、作詞、お料理などなどいろいろあるだろう

 

 

 

 

わたしは何を表現したくて生まれてきた?

 

あなたの好き、ワクワクはそれを教えてくれる

 

 

 

 

おだっちは

 

自分の好き、ワクワクに気づいてた

 

http://ameblo.jp/feeling-safe/entry-12224263576.html

 

それを一歩、前に進めた

 

 

 

 

自分を表現することは

 

当然、あの人とは違うはず

 

 

 

 

なのに人は、あの人が羨ましいと思う

 

うん、うん、ある、ある大事典ヽ(*´Д`*)ノ

 

 

 

 

でも、例えばこれ、

 

身長が低かったら美女コンテストでの優勝は

 

難しいだろう

 

 

 

 

この場合、あの人の華やかにスポットライトを浴びてる姿が

 

羨ましいということ

 

 

 

 

ってことは、自分も「自分の好き」がスポットライトを

 

浴びたい、浴びていいんだよ~

 

浴びれる可能性があることを教えてくれてる

 

 

 

 

自分を臆することなく表現するには

 

最終的に「自分が一番と信じてあげられる」ことは

 

最強だろう

 

 

 

 

でも、2位に入ったひかりちゃんが話していた

 

「自分に全く自信がなくて、入賞するなんて思わなかった」

 

という状態でも叶うのだ

 

 

 

 

それは臆病なまま進む

 

不安を感じたまま進む

 

気持ちの良くない状態を受け入れながら

 

進むということ

 

 

 

 

すると勝手に流れに乗っていくのだ

 

 

 

 

入賞する陰には何の賞も取れなかった人もいる

 

それはとっても悔しいこと

 

 

 

でも、そこからがスタート!

 

昨年、選ばれなかったけど

 

モデルとしてやりたい自分に気づき、オーディションにチャレンジしてる

 

という方もいる

 

 

 

 

自分は何を表現して生きていきたい?

 

それは自分では

 

「こればっかりやって暮らしていけたらいいよなぁ」と

 

想像したらワクワクするようなこと

 

 

 

 

「エッ、でも、まさか、そんなこと!?」と

 

戸惑いが交差すること:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

  ********************

心屋塾初級セミナー開催 in 仙台

お申し込みはこちら ・・残3名

 時:12月4日(日) 11:00~18:00

場所:エナジールーム「アトモス」

仙台市青葉区花京院2-1-62 花京院ビル1階

 心屋塾初級セミナーとは?

 

  ********************

  バラ  Cocoro塾アドバンスド・マスター・カウンセラー養成セミナー

 7期生募集開始!12月10日~開催!・・残5名様

開催場所Cocoro 山王店

 

 詳細は こちら  お申し込み、お問い合わせは こちら

 

   

     

バラCocoro 情報バラ      

       
                      
虹12月のカウンセリングは随時受付      
                      
お申し込み・お問い合わせはこちら                      
                      
カウンセリングメニュー こちら          
           
  バラ秋田テレビのウェッブサイト 「Life」 にコラム                   
     心理カウンセラー”心のお部屋”掲載                                       
                                 
     

バラ秋田でお馴染みの「ごくじょうラジオ」で                    

     【心みねこのごくじょう・心のマッサージ】                                 

次回は12月8日(木)14:00~14:15            
                                       
過去の音声は こちら から聴けます                                         

          

                                          
バラカウンセリングルームCocoroのHP                               

                 
心みねこに頂いたメッセージやコメントを、ブログで紹介させていただくことがあります                 
掲載不可の方は一言書いてくださると助かります                           
   
■心のみねこの記事はリンクフリーです        
   

 みつろう&みねこの「お悩み相談」