M 6.4。 | ウミネコの泣き声が聞こえるのブログ

ウミネコの泣き声が聞こえるのブログ

ウミネコの泣き声が聞こえる場所から、毎日の感じたことを書き留めようと、今日決めた。

 

 

 

昨夜23:14ころ、

 

 

 

 

グラグラ、と・・・。

 

 

 

 

どうした・・・。

 

 

 

 

5分後の23:19にもグラグラ・・・。

 

 

 

 

豊後水道を震源に、M 6.4の地震。

 

 

 

 

ここは震度4だった・・・。

 

何事もなく、ほっ!!。

 

 

今日のことわざ。

 

『待てば海路の日和有り』

今は天候が不順で海も荒れているが、

そのうち順調な航海に適した日和も来る

ことをいう。
 慌てずに待っていれば、

かならずチャンスが巡ってくることに

たとえる。

「待てば甘露の日和あり」

と並行して使われ、おそらく

「甘露」から「海路」は派生したものでしょう。
「甘露」は、

中国の伝説で王者の仁政に感じて

天が降らせるという甘い液のことですが、

「甘露の日和」という表現が

実感としてとらえにくく、

「海路の日和」と解すると、

日常生活と具体的に結びつくことから、

しだいに優勢になっていったものと

思われます。

【類義語】:「嵐の後には凪が来る」

      「石の上にも三年」

      「果報は寝て待て」
      「急いては事を仕損ずる」

      「忍耐は一切を解決する」

      「残り物には福がある」
      「棚から牡丹餅」

【対義語】:「先んずれば人を制す」

【英語】
Ggood things come to those who wait.
After a storm comes a calm.
Everything comes to him who waits.
It is a long lane that has no turning.
What goes around comes around.

 <デジタルことわざ辞典より引用>

 

 

 

昨夜の地震、びっくりした。

 

寝る前だった。

 

慌ててPCをOFFる・・・。

 

スマホで、NHKニュース防災を聞く。

 

状況が分かった。

 

ここは震度4.

 

震源は豊後水道。

 

今朝のニュースでは、

 

南海トラフとの関連が

 

説明されていた。

 

ここ一週間は気を付けるようにと。

 

そういえば、停電があったな・・・。

 

1分ほど待てば明かりは回復したな。