大きな地球のなかの線維筋痛症の小さな私 -4ページ目

大きな地球のなかの線維筋痛症の小さな私

線維筋痛症という難病と闘っております。でも地球には素敵なものがたくさんあって、動物や虫や海や風に元気をもらいながら生きております。動物や虫だけでなく、お洋服や雑貨や可愛いものを、こよなく愛するblogでございます。地球すべてに愛をこめて。。。


病気になって、様々な症状に加え、身体のいろんなところが変わってきました。

たとえば、化学物質不耐性になり…。

大好きだった、スパやお風呂やさんや、プールも。塩素がダメになり、身体にいいと思って行ったスパで全身蕁麻疹が出て、元も子もない…。

アルコール不耐性になり、しよっちゅうされる血液検査などでも、アル綿にまけて、今ではアル禁…。

今まで使っていたシャンプーや化粧品でも、痒くなったり、赤くなったり。

でも、今までもなるべく口から入るものなど気をつけていましたが、更に気を配るようにしました。
添加物を避けるとか、産地のわかるものを、なるべく食べたり。免疫力upの食べ物は努めて摂ったり。

たとえば、マーガリンや市販のパンや人工甘味料や、保存料や水や。。。
毒とも言える、薬を毎日のんでいるから、どうしょうもないと言えばそれまでたけど…。今薬は完全に切ることはできない。だからこそ、少しでも、その他の身体を構成する食べ物や飲み物を変えていきたいと思ったよ。

でも、かなり意識して摂りだして1年弱した頃から、少しずつ体質も変化がみられてきました。
一気にではないけど、少しずつ。でも、確実に。

やっぱり食べ物って大切。。。♡
結局、祖父母から伝えられて、私が子育てにおいて重要視してきた
いちごいちごいちご「地産地消」いちごいちごいちご
それが基本な気がします。

その時に採れる、旬のものを、食べるだけ採って、美味しく頂く。
余計な味付けも必要なくて。
自家栽培や、山や海から採ったものなら尚更、安心だし美味しい。
健康本とか見なくても、考えなくても、実はとてもsimpleなものなんだと思う。

これからも、地球の自然の恵みに感謝して。。。
丁寧に生きていこう。

{56A00E32-99C6-4002-B0AA-6F5CB4F78281:01}

右手が自由がきかないから、最近作れていないMyジャム♪
市販のジャムは独特の甘さが苦手になり、買うときもなるべくナチュラルなものを選んでいます。
半年以上前に作っておいた、文旦マーマレード。
今、開けて美味しく頂いてます。
熱々で密閉したら、だいたい1年以上は日持ちします。

でも、イチヂクとか果物によっては傷みが早いものもあるけど…。

これが最後のMyジャムなので。また、元気になって、リハビリがてらジャムを作っておきたいな♪♪♪
以前は娘がよく言ってたなぁー。「ママは、いつも夜中にジャムとか佃煮とかたき続けてるね…」って(笑)
小さな頃から見ていたイメージなんだろうな。でも、なんか…魔女のようなイメージなんだろうなぁー…。