108回 必須問題 物化生以外

-----------------------------------------------------------

 

108-16

「動物又はその死体、飲食物、衣類、寝具その他の物件を 介して人に感染し、

国民の健康に影響を与えるおそれがある感染症」

第4類感染症 定義

 

①性器クラミジア → 5類

②デング熱 4類

 

1類:危険度が極めて高い感染症

2類:危険度が高い感染症

3類:集団発生を起こしうる感染症

4類:国民の健康に影響を与えるおそれがある感染症

5類:発生・拡大を防止すべき感染症

 

 

 

 

 

 

108-18

水分活性 式

薬剤師国家試験 第108回 問18 過去問解説 - e-REC | わかりやすい解説動画!

画像はe-RECから拝借。https://e-rec123.jp/e-REC/contents/108/18.html

 

水分活性が高い=自由水が多い=カビるんるん

フラットなとき(P0)を基準としたときの容器内の水の量(P)が低いほど

カビはるんるんしない。

 

 

 

 

 

 

108-24

溶存酸素量(DO)の測定法

 

②ウインクラー法

 ・硫酸マンガン+水酸化ナトリウム → 水酸化マンガン(Ⅱ)の沈殿

  水酸化マンガン(Ⅱ)は DOと反応 → 褐色の沈殿物

 

③エチレンジアミン四酢酸(EDTA)による滴定法

 ・硬度測定法

 

 

 

 

 

 

108-26

タキフィラキシー (脱感作の一種)

短時間反復投与による反応性の減弱

・エフェドリン、チラミンなど

 投与後、交感神経終末からNA放出 → 血圧上昇

 反復投与すると神経終末のNAが枯渇するため、効果を発揮しなくなる。

 

 

 

 

 

 

108-27

アトロピン投与後に高容量のAChを投与すると血圧上昇した。その機序。

 

低容量ACh:血管平滑筋 AChM3rec.刺激 → 血圧下降

 

高容量ACh:血管平滑筋 AChM3rec.刺激 + 交感神経節や副腎髄質AChNNrec.刺激

アトロピン:抗コリン薬

 

アトロピン+高容量ACh:交感神経節や副腎髄質AChNNrec.刺激 → 血圧上昇

 

アセチルコリンの血圧反転

 

 

 

 

 

 

108-31

心室筋の活動電位持続時間延長させる可能性が最も高い抗不整脈薬はどれか。

Ⅰa群

 

①ジソピラミド  →Ⅰa

②リドカイン → Ⅰb

③メキシレチン →Ⅰb

④ピルシカイニド →Ⅰc

⑤プロパフェノン →Ⅰc

 

 

Vaughan-Williams分類   ウィリアム君

Ⅰ群:Naチャネル 抑制

           -Ⅰa:活動電位持続時間 延長

           -Ⅰb:活動電位持続時間 短縮

           -Ⅰc:活動電位持続時間 不変

Ⅱ群:交感神経 βrec. 遮断

Ⅲ群:Kチャネル 遮断 - 活動電位持続時間 延長

Ⅳ群:Caチャネル 遮断

 

 

 

 

 

 

108-42

胃内容排出速度を低下させる薬物

 

①リボフラビン 

 ・VB2 胃内容物の排出速度が速いと トランスポーターが飽和し、吸収量低下

②プロパンテリン 

 ・抗コリン M3rec.ブロッカー → 腸運動 低下

③メトクロプラミド 

 ・D2ブロッカー → 腸運動 亢進

 

 

 

 

 

 

108-43

血液脳関門の実体である細胞

 

④脈絡叢上皮細胞

⑤脳毛細血管内皮細胞 - 血液脳髄液関門の実体

 

 

 

 

 

 

108-46

線形 1-コンパートメントモデルに従う薬物を静脈内投与したとき、

投与量に比例するパラメータはどれか。

 

①分布容積     → 変わらない。

②消失半減期    → 変わらない。

③消失速度定数   → 定数 = 一定

④全身クリアランス → 変わらない。

⑤血中濃度時間曲線下面積

 

 

 

 

 

 

108-49

粉体の流動性を改善するために、大きくすべき物性値はどれか。

 

③かさ密度 

⑤空隙率

 

 

 

 

 

 

 

108-52

吸入粉末剤に関する記述として、正しいのはどれか。

 

②固体粒子のエアゾールとして吸入する。

⑤ネブライザーが適用される。 → 吸入液剤

 

吸入粉末剤

「吸入量が一定となるように調整された固体粒子のエアゾールとして吸入する製剤」

吸入液剤

「ネブライザなどにより適用する液状の吸入剤」

 

 

 

 

 

 

108-53

o/w 型の乳剤性基剤はどれか。

 

②親水ワセリン → w/o型 乳剤生基剤

③親水クリーム → o/w型 乳剤性基剤

④マクロゴール軟膏 → 水溶性基剤

 

乳剤性基剤 - o/w型                  - 親水クリーム

      - w/o型 水相有する - 吸水クリーム

                   水相欠く    - 親水ワセリン

 

 

 

 

 

 

 

108-54

受動的ターゲティングを目的とする製剤

ポリエチレングリコール修飾リポソーム製剤

 

能動的ターゲティングを目的とする製剤

・抗体薬物複合体製剤

 

 

 

 

 

 

108-56

群発頭痛

眼窩部又は側頭部に片側性のえぐられるような激痛

・頭痛と同じ側に流涙、充血、鼻漏、鼻閉を伴う。

 

クモ膜下出血

・バッドで殴られたような激しい頭痛

・悪心、嘔吐、意識消失を伴う。

 

脳腫瘍

・腫瘍の圧迫による頭痛。

・頭蓋内圧が高くなる起床時に痛みが強い。

 

 

 

 

 

 

108-61

間欠性跛行:歩き続けることで下肢に疼痛や疲労感を感じるが、

      数分間の休息で軽快する。

 

閉塞性動脈硬化症は、動脈硬化によって慢性虚血をきたす疾患。

 

 

 

 

 

 

108-66

メトトレキサート・ホリナート救援療法

・メトトレキサートの副作用回避の目的でアセタゾラミドナトリウムを用いる。

酸性尿:MTXの結晶が尿細管に沈着し、腎障害を引き起こす。

 アセタゾラミドで尿をアルカリ化し、MTXの沈着を阻止(=尿排泄を促す)。

 

 

 

 

 

 

108-86

クロストリジウム・ディフィシル感染症:接触感染

マイコプラズマ肺炎:飛沫感染

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------

 

乙でした~