タケダさん?薄い豚骨 | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。

天草入り口の漁港内。
石畳もありたぶん週末で賑わっている。

アオリイカ狙いの人がここにも。コウイカは釣れたらしい。

ガシラ数匹ゲット。


あ…また車が2台。

ライジャケ着て、まぁまぁ太い竿。
もう暗くなるのになに釣るんやろか?

一回車に戻ろう。

結構あるいたなー。。

え…もしかして…目が合う

こんばんは。何釣りですか?
やっぱり❗何でこんな所に居るんですか?

大阪ですか?実は最近月の半分ぐらいこっちに居るんですよ。今日はタチウオ。

ってタケダさんやん。

ライトゲームで九州回ってるんですけどね
メバル居ないしアジング釣れないし困ってるんですよ(笑)

長崎は別格だって言葉を信じて北上しようかな。

車で片付けしようとしたら新手のアジンガーが…話を聞いたらメバルは南限が『長島』って言われてますけど今はまた水温がねー。
メッキは河口。原発の温排水とかで釣れるかもって。

アジングに限らず九州は干満差が6mとか平気であるから干潮で釣り出きるとこ知っとくと便利なんですけどねーとの事。

納得。

さて…一応熊本もクリアー出来たんで後は別格の長崎、福岡、佐賀ねー。。

フェリーは間に合わんとして…福岡を今日中にクリアできれば別格の長崎を1日エンジョイだけどどうだろう。

ムツゴロウは3日前に予約必要なんだって。施設とはいえ野生のムツゴロウ見たかったけど。釣れないならパスだなー。

福岡の南側で釣り出来るんかなー。

調べてみたら
『水が綺麗、世界遺産、チヌ、シーバス、メバル、キス、コチ釣れる漁港』三池港なんとも魅力的なワード。

言ってみるも闇。

そして泥濁りなんですけど…。
岸壁チニングするもノーバイト。

不毛。


移動。


暗闇を歩き矢倉みたいなとこに来たけども…
釣り人発見。
メバル狙いでアタリなしだそうです。先ほど常夜灯付近でセイゴをかけたとの事。


常夜灯発見するも潮が引いてきたからと帰るシーバスじいさん。

どうやら世界遺産の運河は一気に潮位減る系

どんどん水減る。あ…透け透けなってきた。
こういう事か?水綺麗けど満水なったら泥濁りでその間しか釣れない?

ジグ単では反応なし。というか飛距離が…なんかなーいと漁るとシーク出てきた。(車は遠いし、戻ってきたら水なくなりそう)

沖に遠投だ。


キター。たぶんセイゴ。

いっせいのーで



落ちて行きました。。。

その後は根掛かり終了で…長崎まで行くことに。


長崎でめざめて釣り人に話を聞く。

サゴシ釣れたら刺身しよかなー。
足元でマトウダイ釣れるからアジ釣りたいのにおらんからイシモチ泳がしてるんだとか。

アオリイカはかけあがりかもう一個峠越えたとこだって。

あーイシモチってグチじゃなくて偽物念仏のことね。


結構頑張ってエギングしたんですけどねー。
釣れず。

教えてもらった新港⚓で全身ダイワのエギングマンを見てたけど…釣れてなかったし、結構待ってるね。しぶーい春イカな感じかな


これは自分には釣れないやつだ。
それにしても熱い。12月なのに23℃とか。
朝は寒いのに

長崎なのに誘惑に負けてチキン南蛮食べてやったぜー。

このタルタル美味しい。ほんとはこのままお昼ねしたいけども。。

福岡釣れてないしなー
本当は長崎もっと探索したいけど道が狭くて山道なんよなー。。熊本は渋滞すごいし。

一気に北上して福岡リベンジしよう。


釣れたよ第二偽物念仏ダイ
オオスジイシモチね。

これじゃ許されないよね。もうかなり活動限界なんだけど。めっちゃ明るい常夜灯が目の前にあって、小魚がちゃぴってしてるから。。

前のめりに倒れます



よっしゃー。
ここでも一匹ポロリしたんけど
何とか一匹。

そうこうしてるとどんどん潮が引いていく…


24時間の名物ラーメンは

締めの1杯するとこやね。薄い豚骨はねー