バチハンターvs最強バチルアー | 僕達。眠れる海のおすぎ

僕達。眠れる海のおすぎ

『倒れる時は前のめる。』
テキサスの底力を見せてやりたい!のです。。


まぁ…魚の大きさ〈 感動の大きさ ですね♪
魚釣りは。




こどもの日。




大正川の鯉のぼりってこどもの頃からあるけどもこれ見ると春って感じがするのは加齢のせいかな?


さて…

竹さんとひさびさナイトゲームは…






春といえば…



『バチ抜け』



でも…泉南は終息気味?神戸は…カタクチイワシ?


ベイトが入るとバチパターンが弱まるやんか。。



いっそのことイワシ-バス?


それともキビレ?



あーもーわからんので…



やぶれかぶれ出発。



6:4でシーバスの方が釣りたい口笛ぽいので…イワシ-バス狙いで、夕マズメの下げで例年通りのバチ抜けが起こればさらによし。で鳴尾公園へ。




駐車場駐車場空空車で喜んでからの





金網越しに見るも…


隙間なくサビキ。



さて…キビレの様子でも見に行きましょう。




春は夕暮れ夜の街遅いね…。


明るい時間帯釣れる気がしねぇ。。



何かあたったけどゴン根魚かな?


竹しゃんは…。



シーバスを諦めきれず?バイブを巻き巻き。


それならば…河川に行って投げた方がいいですよ。。



夕マズメが来る前に移動しましょう‼



って言って移動するも…謎のクルクルポイントを見に寄る事に…。



野犬の遠吠えをBGMにfeelを投げるも…異常なし、、


竹しゃんが水面を照らしていたので聞いてみると…


赤バチとクルクルは居ました。でも…


バチハンターの気配がしない。。


                
そうそうバスハンター持ってたな。ナマズ用だか雷魚だかにでかいフック付けてたの本でみた記憶。


帰ろうとすると…億千万のマイクロベイトが…


1投で2、3匹刺殺する自信はあるが…


追われてる感もなくてキビレを求めて地獄の底の河川にようやく到着。



1投目パワーでゴンっと乗らずも…


何だか釣れそうな気がするぅ♪



さて… 


シャローを撃ちながら上流を目指しますか?



お?波紋。




バチ等は見えないが…何かが上ずってる?



リーダーを結びかえるついでにちょっとシンペンを投げる。



Cooを投げるも…反応なく、信頼と実績のfeel120。



なんか触るけど…全くのらんガーン


チヌタックルだから?レバーフッキングでないから?


そうだ。ソリッドなら捕れるかも?
竹しゃんを呼ぼうウインク



するとすぐにチーバスと判明。


feel100?


え?2匹目?イレグイやん。

なんで?120はアタリもないのに。


サイズ感?


ここでルアーチェンジ。


残念ながら100は全部車の中なんで…


ワンダー60。


すると1投目から




掛けた瞬間、いいサイズだから乗った❗と思ったら、安定の首ふりからのうんち垂れ

ビチクソがぁ~グッ

と竹しゃんは3匹目をfeeling。


いいなぁfeel100。。


ぶち曲がったフックの変えもなく、ペンチで戻しもう一発。




何かが違う。レンジなのか?


ふたたびfeel120を投げるも当たらない。

2フックがボラを掛けるのか?とバフィットを投げるもカラーの違いか当たらない。


ので…ワンダーに戻す。


明らかに軽いサイズ感。




慎重に抜きあげて…


ホッとひと安心。


竹しゃんもボラ連発中。

ボラの群れが下流にいったのか?

シーバスはもっと下流にいったのか?と思っていると


ワンダーにとんでもないサイズ感の奴がヒット。



何度も何度も足元で突っ込むのを耐えて…腕疲れたガーン


一度も飛ばないし、ぐんぐん頭を振る感じ…。


99%ボラですねガクリ


淀川で巨ボラを強引に寄せて去年チヌタックルを折っているだけに慎重に耐えながら




タバコを吹かして…





根本まで吸いきり…


右手に持ち変え…耐え…


弱まる気配がない。。



すると…違和感。


擦れてる?



あ…バレた。やったぁチュー



と思っているとワンダーが…殉職ガーン


竹しゃんは同時多発ボラをきっちり人参キャロットでゲット。


なんでも短めのバチが岸際を流れてきたとか。。


やっぱりサイズなんかな?


と思っていると風が強まりキビレは諦めて


替え玉サービスの罠にハマり終焉。




feel120でダメな日もあるんやねぇ。。