
茨木観魚園へ

コウタイいないね。
でも今回は絞ってたので…
もちろん
スネークヘッド。
説明しよう!
スネークヘッドとは雷魚の仲間である

飛び出せ!大作戦と窒息(空気呼吸)には要注意しましょう。
比較的安めで今の水槽

お?
良さげな子を発見。
でも不安。
蛇頭あるある

遊泳性高くスマートな子は一気に巨大化しでかくなる。
店員さんに聞いてもやっぱり形的に50~60センチぐらいは少なくとも育ちそう。
で今店内にいて比較的小型のを。
ちょっと地道ですけど。。
と隣の水槽を
チャンナSPレッドフィン
(観魚園さん撮)
そこには水槽のはしっこでじっと動かないTOO SHY SHY BOYが…
まあ赤星くんも空気呼吸と餌の時ぐらいしか出て来なかったけど。
掬ってもらうとレインボースネークヘッド的な感じ。
連れて帰り、水槽にど~ん

それにしてもあの忌々しいヒーターの暴走でぬるま湯になった状態になったにも関わらずシラサエビが最低4匹は生存しているのが不思議。
とは言え赤星くんの食べ残しのシラサエビとシャイナさん(赤っぽいから女の子かなって)の奇妙な生活がスタートです

Android携帯からの投稿