異性の先生! | 江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中

今日も今日とて、ヨガクラス!

お疲れ様でした!
今日の私主催の2クラス、急遽、いつも使用してる町会館が使用できず、森下文化センター敷地内にある高森集会所をお借りして開催しました。
新鮮な気分!
床がフローリングなので少し身体のあたりは痛いかな?という感じでした。

いつもは火曜日に行く森下文化センター、
今日木曜日も色々な教室や催しが開催されていたようで、自転車置き場もいっぱいでした。
12時過ぎにさあて皆さんとさようならをして、自転車に乗って帰ろうとしてると、文化センターから、ヨガマットを抱えて高身長の若い(多分)素敵な男性が出てきました。あら、木曜日にここでやってるヨガの先生かしら?と思いつつチラ見してると(笑)生徒さんらしきお姉様方(人生の先輩ね)わらわらと彼の周りに!
マダム達の嬉しそうな楽しそうな顔よ!
年齢も大体同じくらいの方々で、私のクラスの生徒さん達とも雰囲気が違うなあと観ていて,ふと思ったのが、「ああ、魅力的な若い異性のには絶対敵わないだろうなあ。」ということ。
やっぱり異性の先生って同性には無い魅力があると思うのですよ。
もし、ちょっと教えるのが下手でも、異性の若い人だったら、応援して育ててあげなきゃとか、逆に教える能力のある方であれば、憧れてついて行くわあってなり、ちょっとした推し活になったりしちゃうんじゃないかと(笑
それって凄いことでもあるのですよ。
推すってパワーがいるし、生き甲斐になっていくので、よりパワーは上がっていく、幾つになっても元気でいられる秘訣でもあると思うのです。
それに比べると、同性の先生は、共感性を求められたり、あとは先生に良い格好して魅せるってのが異性よりは薄くなるので、
自然体でいられる存在になりやすいかもしれません。
ほら、メイクしてない顔見られたくないって、素敵な異性には働いちゃったりするかもじゃないですか😆
そう考えると、私のヨガクラス、自分主催のクラスに関しては女性のみにしていますが、男性も許可したり、男女混合にしたら、目をキラキラさせたおじさま達の生徒さん達が増えるかしら?なんて想像しましたが、ちょっと年齢的にアイドルの様な存在になるのは厳しいかなと(笑
元々ヨガ業界、圧倒的に女性の先生多いですしね。
私の売りはそこじゃないので、良しとしましょう😂

異性の先生、ただ素晴らしいことばかりではないのも事実。
過去に友人である男性の先生から聞いた話では、生徒さん達が先生を取り合って(本来取り合うモンでもないが)喧嘩になったり、歪みあったりして揉めて困ってるとか。

やきもちですね。私よりあの人に多くアシストしてるとか、色々。
その時は彼は友人でもあるので、「生徒にそうさせるようなクラスづくり、雰囲気づくりはダメだろ!君の魅力はもちろん活かすべきだが、真摯にヨガを教えて行くのを徹底した方が良いよ!」などと、アドバイスをした記憶があります。
生徒さん達との程よい距離感は大事にした方が良いものです。
クラスでも生徒さん達に言いますが、先生と生徒、お互いが依存してはいけない、いつでも手放せる関係を持っていなければいけないと思っています。
依存しないからこそ、より相手を誠実に思えるものです。本質的なものを大事にしていくのです。
そこが、異性はより難しい、ハードルが少し高くなりやすいものです。

私は自分がヨガのクラスやワークショップを受ける時にも、そこをも気をつけています。それもひとつの訓練であり、心のコントロール力を上げて、より生きやすい人生を送っていけるコツでもあります。
そして、本当に推したい‼️って想う、ちょっと自分との距離のあるものにはゾッコンになるのもありだと思います。
自分で非日常の感覚を客観的にも理解してのめり込むのは、ある種健全かとも思います。

残念ながら、推しのいない私は、近所の猫や犬に会うと、ちょっと撫でながら、好きかも💓💓って想うささやかな日々です(笑


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←現在募集無し


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com