習いものを辞める時 | 江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中

皆さん人生で習いもの、いくつも通ったことがあるんじゃないでしょうか?

子供の頃から、ピアノや習字、バレエや体操、サッカー習字色々ありますよね。
その頃は、習う時も辞める時も親が挨拶してくれたり、自分も一緒に挨拶しに行ったりなんてことがあったかと思います。
今の時代、メールやLINEで挨拶なんていうこともあるかと思います。
私も子供の頃から、多くの習いものをしていて、どうやって辞めたかももう覚えてないことが多いです。
大人になっては、カルチャーセンターやジムなどを通して通っていたものは、そちらの事務所に退会手続きをしたり、時に教えて頂いた師に挨拶したりしてきました。
本格的にフラメンコ舞踊を始めた時は、私は何人かの師の元に通い、一人の師だけに完全に習うということはほとんどありませんでした。変わり者ですね(笑
この舞踊家のここの部分を習得したいというのが色々と明確にあって、身も心もこの人に着いていくという想いが薄い生徒でした😅
ヨガに関しても、私の師はこの方っていうのはありますが、だからと言って今もずっとその方の元に通い続けるというわけでもなく、まだ先生になったばかりの若い人のクラスにも、ベテランの先生のクラスにも不定期に通っています。
自分自身で、毎朝ヨガを行いますが、それすらも毎日同じ内容ではありません。自分の身体をよく観て、その時その時必要なものをやっていくのみです。

そんなふらふらしてる(笑)私でも続けていた師の元を離れる時は、色々大変でした。
正直に辞める理由を話した時は、わんわん泣いたり、逆に相手を傷つけたくない(自分も傷つきたくない)という理由で嘘の理由を言ったこともあります。長い手紙を書いたこともあります。
どれが正解だということはないと今でも思いますが、ひとつ言えるのは、やはり逃げないこと。

辞めるということに、丁寧に前向きに向き合い、師にきちんと挨拶する、これが後々の自分にとって本当に大事なことになります。先生によっては、未熟な方もいて、生徒が辞めることを受け入れられない、つい冷たい態度をとってしまうなんてケースもありますが、その辺はあまり気にしないというか、まあまあ人間だからと流せると良いかと思います(笑

私も正直に言ってキレられたことありますしね😅

あっ、フラメンコの師ですが。


今私はヨガクラスを開催していて、自分に決めていることが幾つかあります。

そのうちのひとつに、生徒に依存しない、生徒を私に依存させないというものがあります。

いつクラスを辞めても、どんな理由で辞めても、

それはその時の流れだと受け入れて心良く、さようなら、またね!を言える先生でありたいです。

他のヨガクラスに行くのも、別の習いものに変えるのも、新たなる世界の幕開けとして、楽しんで欲しいと思っています。

会えない寂しさもあるけど、それ以上にその人の未来がまた広がっていくのを心から応援したいのです。

逆も然り、他のクラスから私のクラスに移ってくる方も、ぜひ今までの先生から学んだ経験を活かして新しい世界を味わってもらいたいと思います。

やってみて、しっくりこなければ、元に取るのも良し、また別のところに体験にいくのも良し、ヨガだけだって、世界はもっともっと広いので動いてみてください!

私のクラスは一度辞めた方も何人か戻ってきたりしていますよ。


だからこそ、習いものを辞めるということは、決してネガティブなことと思わず、自分自身と向き合ってあげてください。

今まで習ってこれたことに感謝し、これからの人生にそれを活かし発展させていってください!


昨日、久しぶりに以前通ってくれていた生徒さんに偶然道で会いました。色々あると思うけれど、それでも前向きに生きてる姿を話から感じられて本当に嬉しかったです🫶🫶

今はクラスがいっぱいですが、また機会が合う時に戻ってくるのもありです👍

人間は変わっていきます。

その時その時に自分に必要なものは変わります。

いつでも必要と思う時があれば、いらしてください。ヨガはいつでもあなたに寄り添ってくれると思います!


ああ、

もうひとクラスなんとか立ち上げたいなあ‥😌


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←現在募集無し


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com