江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中

バランスヨーガ
(アロマヨガ)

ヨガ初心者の方、久しぶりにヨガの方、ヨガに興味のある高齢者の方
一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?
身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です!


毎週火曜日 9時20分~10時20分(60分)
        10時40分~11時40分(60分)

場所 江東区森下文化センター 和室
   (東京都江東区森下3-12-17 )
   http://www.kcf.or.jp/morishita/map.html
   都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分
   東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

費用 3千円(月4回)
   *月初めに頂きます。 
   *一か月お休みする場合、1,000円頂きます。
    (個人レッスンを受講した場合は無料)

   

毎週水曜日 9時15分~10時25分(70分)
        10時40分~11時50分(70分) 

場所:江東区古石場文化センター(和室2)(江東区古石場2丁目13-2)
   東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分
   東京メトロ東西線 木場駅    4番出口から徒歩10分

費用 4千円(月謝制4~5回/月同一料金)



毎週木曜日 9時15分~10時30分(75分)
        10時45分~12時(75分)

場所:森下5丁目町内会館2階
   都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分

費用:3千円(月4回)
   *月初めに頂きます。 
   *一か月お休みする場合、1,000円頂きます。
    (個人レッスンを受講した場合は無料)


必要なもの バスタオル(ヨガマットのある方はマットをぜひお持ちください!)
        動きやすい服装
        飲み物

直前の食事は控えてください。
内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいて下さいね。

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。
umimermar@gmail.com

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

少し早いですが,

10月のクラスのお知らせです。

火曜日森下文化センターのクラスは通常通りです。

水曜日古石場文化センタークラスは5週ありますので、1回お休みになりますが、
1日、ちょうど和室が取れなかったのでこの日をお休みにしますの、くれぐれも間違えないように!

木曜日森下5丁目町会館クラスは5週ありますので、1回お休みになりますが、
私の都合で16日がお休みになります。
こちらも気をつけてくださいね。

先週から今週いっぱいまで、急遽お休みにしていた個人レッスンも来週から行ないます。
変更して頂いた生徒さん、ありがとうございました🙏
体力と頭は満ちていますので、内容も希望通り行いますので、ヨガ、筋トレ、マットピラティス等。

どうぞよろしくお願い致します😊

心地良い季節、一緒に身体を動かしましょう👍


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)残1名
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。


涼しい秋到来ですね🍂
身体が痒い私にはこの涼しさはありがたい😭
ステロイドで抑えてるアレルギー、今は睡眠を取れていますが、あくまでも薬で抑えている状況であり、脱ステロイドでぶり返す情報もかなりあります。
今身体、血管に起こっていることを学んでいくと、免疫複合体(IC)の処理において「マクロファージが過剰炎症ではなく掃除役として働く」ということを目指すのが今できること。
それには、糖質制限だったり、ケトン体を増やしてマクロファージの活躍を補助させないと、血管に着いたアレルギー物質による反応を除去できない。

なんのこっちゃ?と思う方も(笑
免疫学と分子栄養学を利用して、出来るだけ早く病気を治していこうと考えています。
炎症が長引くことがなく(人によっては年単位で!)、自身の身体の力で早く治すこちらを目標とします👍

まだまだ勉強中ですが、全てを医師任せにしない。医師の役割をよく認識して相談できることはするというのが良いかと思います。なんならアレルギー科の医師に繋いでもらおうかとも考えています。



自身の話が長くなりましたが、
明日火曜日は祝日ですね㊗️
全クラスお休みになります。

火曜日は5週ありますので、代わりに5週目にクラスを行いますので。

どうぞよろしくお願い致します😊


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)残1名
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。



よく、自分のために生きなさい!誰かや周りの為に生きるのではなく、自分の為に、という言葉を聞くことがあります。


そうなんですよ、そうなんですけど、なーんか引っかかるのです。

若いうちは、環境も閉ざされたり経験も少なく、

自分をよくわかってたりしないので、そういうアドバイスもありなのでしょうが、もう私くらいの年齢になっていて、私は自分のために生きるから!他人は他人!と言う人を観ると、そう宣言しつつも、

他人からしてもらうことや、認めてもらうことばっかりを望んでいたりもします。


私らしい私らしさを認めて!評価して!ってのが強い!



もちろん、自分の好きなように生きるのは大事、自分の幸せを1番に考えるのも当然!ただそこで止まっちゃう思考だと、いつしか自己満足出来なくなって、求めることが増えてきちゃう!

人間って不思議なもので、自分以外の人にギブすることで結果テイク出来るってのがあります。


私自身も経験上、本当の幸せはそこにあると思っています。これもある意味自己満足なのですが、与えられる人ってやっぱり魅力的なんですよ✨✨
そして、その過程で自身が損というか失うものがあっても、その先にもっと多くの幸せが待っていたりします。
こういう人って多くはないのですが(何故ならみんな自分ファーストが強い)確実にいて、幸せになっているというか、幸せがバージョンアップしてる(笑

私はまだまだですが、そういう友人や生徒がいると、やっぱり刺激を受けてきます。

モノゴトの摂理っていうか、自然な流れなのですよね。


私の両親を観ても思うのです。

年齢を重ねて認知症になったり、ポンコツになってくると、もう人の話は聞けなくなって、自分の病だったり、自分の主張したいことだったりを一方的に言いまくる(笑 

幼い子供だったら可愛いんですけどね😝

それでも身体ボロボロの父は、認知症で何も出来ない母の面倒をみることで、生きる力を得ています。

誰かを支えることが自身の生きがいや幸せでもあるのでしょう。


私も自分は大事、大事だからこそ、どれだけ自分の周りの人たちに何が出来るか、何をしたいかを考えて生きていきたいなあと思っています。

与えられる人は強いのです💪


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)残1名
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)残1名
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名


Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←残1名
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 5.000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残1名

 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:5,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。






本日同愛記念病院の診察にて、先日の血液検査、尿検査の全ての項目が出て、可能性の高かった難病の疑いは全て無くなりました。


おかげで皮膚を切り取っての検査も免除。

ここでまず思ったことですが、膠原病や難病の方の不安や辛さ、今後の検査の多さも含めると、かなりのストレスだろうなと🥲

私はこの気持ちを忘れません。



それでは何故まだまだ広がって痒すぎる

私の血疹⁉️


医師にも言うと、わかんないのよねーって。
こういう患者さんっているのですか?
うん、けっこういる。
そういう方はどうなっていくのですか?
段々良くなっていくよ。

だそうです。
1週間,またステロイドと抗アレルギー剤を飲むことに。
ステロイドの副作用についても聞くと、
太るよ、でも1週間朝晩1錠ずつだから大丈夫、1っか月とかになると副作用のこと考えないといけないけどね、と。
ふむふむ、私はアトピー性皮膚炎で無いし(アトピーとステロイドの問題は深いので)強いアレルギー反応が出てるので抑える為にも1週間飲むということですね。

今日は夫が一緒に同愛記念病院までついてきてくれました。

両親のこともあるので、色々寄り添って助けてもらい感謝しています🥲


また、生徒さん達や,このブログを読む友人達から寄り添いの言葉や心遣いを頂き本当に感謝しています🥲
ゆっくり返していければと思っています。

私たちは多くの人たちに支えられてるということを、あらためて感じることができた今回の病、

成長に繋げていこうと思います✨✨✨

ハーブを学んでいる生徒さんが、心配して持ってきてくれました😭❤️感謝‼️


そしてブログのアクセス数が

半端なく増えています(笑

皆さん興味を持って読んでくださりありがとうございます😊

1ミリも参考にならないかもですが(笑、

万が一もあるのでぜひお読みください😂



痒い痒い痒い‼️


腕も胸も腹もボコボコして痒過ぎてしんどい日々が続いていますが、体力もあるし、他に痛いやら熱があるやら眩暈がするやらも無いので元気です(?)
見た目と痒さの問題は大きいのですが、
私的には痒さがダントツツライ‼️
今週は仕事以外は、自分の学びのクラスやサークルには参加せず、在宅しています。
ひょいと空いた時間に、今免疫学や分子栄養学の本を借りてきて読んでいますが、これらが本当に面白い‼️
知らない分野に興味を持つと、学ぶのは本当に楽しい‼️
ゆったり時間を楽しんで幸せ、ってタイプではない私は、やっぱりどんな状況でも明日に繋がる学びをする『今』を楽しむんだなあとあらためて思います(笑

夫も比較的学ぶことが好きですが(ここ10年は週2で合気道に仕事帰りに通っています)、


学ぶの好きだよね、海ちゃんは,と言われます(笑

この状況においても、膝や股関節の悪い人たち向けに椅子のヨガクラス立ち上げたいなどと考えて、どんな形や場所でやるかを考えたりもしています。



年齢を重ねていくと、多くの人たちが大小関わらず病気だったり怪我だったりをしていきます。私はもう無理‼️と思うのではなく、出来るものがある場所を探して、やっていくというのが生きる上で大事なことだとクラスでもよく話しています。
人はいつか死んじゃうもんです。
そこまで、出来ることを工夫してやって、楽しみを未来を増やしていったもん勝ちじゃないでしょうか😆
強欲ですね,ワタシ(笑

さてさて、今日は久しぶりに何の予定もない金曜日!
痒いけど、実家に行って、認知症の母を風呂に入れ、耳が聞こえなくなって身体ポンコツの父の一方的な愚痴を聞いて、食事の支度を手伝ってこようと思います。
両親とはいつも喧嘩していて、親離れも早かった私ですが、老いた両親にできることはしようと想うように成長しました😁
いまだに会うとイラっとはするのですが、
コイツらが、あっ!失礼‼️😂存在していなければ、出逢って子供を持とうと思わなければ、私は生まれてきていないんだという事実もあるし、下手でも私を育ててくれたんだよなという想いを大事にしようと思うのです。


ちなみにですが、認知症の87歳の義理の母も85歳の我が母も身体はどこも悪くない‼️
女性は長生きですから、自分の老後を考えると恐ろしさも感じる今日この頃です(汗