ふたつめの曲がり角 -18ページ目

ふたつめの曲がり角

湘南・鎌倉で暮らす。
鎌倉の日常を書いています。
観光にいらっしゃる方、引越しを考えている方のご参考になれば良いなって思います。

長谷寺に近いところにあるうどん屋さん、玉うさぎ。

おうどんにしては高い気もしますが、それに見合ったおうどんです。

うどん好きにはおすすめです。

 

 

四人がけのテーブルが3つと、大きな長いテーブルがあります。

 

 

奥は座敷になっていますけど、普段は使っていないのかな?

 

 

うどんはとにかくコシがある!

こんなにコシのあるおうどんは初めて食べました。

天ぷらも美味しかった。

1.5玉、2玉も値段変わらず。

 

 

後日きつねうどんも食べましたが、揚げが大きくてこちらも美味しかったです。

御成小学校の裏の方。

細い路地をいくと・・・。

 

 

鎌倉中央図書館があります。

だいぶ古いよね・・・。

建物は昭和49年にできたらしいので、50年くらい経っている。

 

 

市役所が移転するような話ですが、中央図書館も移転するのでしょうか。

どうせなら今の市役所あとにばーん!と大きい図書館を作って欲しい。

学生が勉強できるスペースもたくさん作って。

 

 

 

 

鎌倉中心部の海岸、材木座海岸と由比ヶ浜海岸に流れ込む川は4つあります。

もっとも東、つまり逗子寄りにあるのが豆腐川です。

なぜ豆腐側という名前なのか。

よくわかりません笑

豆腐屋があったからではあまりに短絡的。

 

 

海側から見た写真。

唯一海岸に橋がかかっている川です。

なぜここだけ橋があるのかもよくわかりません。

 

 

国道134号線の先に川は続きます。

 

 

子どもの頃にこのあたりまで来て遊んでいたような気がする。

 

 

数十メートルで小さな流れになってしまいます。

 

 

この先は暗渠。

もう少し行くと地上に出ているところがあったはずです。

いずれにしろ短い川ですね。

 

 

豆腐川の河口の先には日本最古の人工の港(の跡)、和賀江島があります。