大町は鎌倉中心部の東側、逗子との市境になります。
住宅地が広がる一方、昔からの山もあって、いわゆる谷戸も多いですね。
こちらが大町大路。
由比ヶ浜通りから下馬を過ぎたあたりから逗子との境にある名越トンネルまで続きます。
駅も近いし、商店も多いエリア。
信号のあるところが大町四ツ角。
交差しているのが小町大路で、左に行くと鶴岡八幡宮方面、右に行くと材木座海岸方面です。
安国論寺の前当たり。
少し行くと妙本寺です。
鎌倉は日蓮上人のお膝元日蓮宗のお寺が多いです。
この辺りは静かで良いです。
八雲神社の横。
ひょっとしたら見覚えがあるかも。
ドラマ「ツバキ文具店」でよく多部未華子さんが歩いていたところ。
この奥にツバキ文具店がある設定でした。
実際には社務所があります。
大町の欠点としてはコンビニとかが少ないことかな?
ちょっと何か買いたいって時に不便。
ま、自転車でもあれば駅前まですぐだけど。
あと、谷戸の周辺は1年中湿気があります。
リスもよく出没する。
あと、とにかく道が狭い。
車1台通るのがやっと、でも双方向なんて道も多いです。
この場所のすぐ後ろが有名なお化けトンネルこと名越トンネルです。
この世のものでないものが写ると嫌なので写しません笑
川端康成の「無言」という作品にも登場します。
名越トンネルといっても実際には上下線で合計6つのトンネル群です。
名越トンネルというのもJRのトンネルの名称らしい。
6つのうち一つが小坪隧道という名称なのですが、すぐ近くに小坪隧道という同じ名前の別のトンネルがあってややこしい。
写真の角度ではわかりませんけど、すぐ右側に鎌倉のクラフトビール、鎌倉ビールがあります。
全体的には静かで、住むには良いところです。
駅まで行くのがしんどいかもしれませんね。
場所によるけど平均で徒歩20分くらいはかかるんじゃないかな。
谷戸の奥だとバスどおりに出るのも時間かかるし。