スポーツ広場とタンコロ | ふたつめの曲がり角

ふたつめの曲がり角

湘南・鎌倉で暮らす。
鎌倉の日常を書いています。
観光にいらっしゃる方、引越しを考えている方のご参考になれば良いなって思います。

由比ヶ浜の海沿いに海浜公園がありますが、その隣にある広場が通称スポーツ広場。

いや、ここはスポーツ広場で良いのかな?

私が子供の頃はみんなスポーツ広場と呼んでいたのですが。。。

 

はじめて行った時の感動は今でも覚えています。

(当時の私にとっては)地平線まで続くかのような広い広場。

そこに大勢の子供が遊んでいる。

男子は野球、女子はゴムとびが定番だったな。

こういう何もない空き地って貴重だと思います。

公園だとボール投げるな、自転車のるなみたいに制限が多すぎる。

と言いつつ、前に比べると遊んでいる子供も少ないな。

少子化の影響かも。

 

スポーツ広場の脇にあるのが古い江ノ電の車両。通称タンコロ。

今は二両か四両編成ですが、昔は一両だけの車両があって、それがタンコロと呼ばれていました。

中にも入れて、こんな感じ。

レトロな雰囲気が良いですね。