ふたつめの曲がり角

ふたつめの曲がり角

湘南・鎌倉で暮らす。
鎌倉の日常を書いています。
観光にいらっしゃる方、引越しを考えている方のご参考になれば良いなって思います。

海岸通りから由比ガ浜通りに抜ける道があります。

細い道ですけど、便利なので車もよく通るし、地元ではよく使います。

最近は昼間は観光客もかなり見かけます。

 

で、そこにあるローソン。

ほとんどの人が「小っさ!」と驚きます。

確かに雑草の向こうに見えるのは小さいのですが・・・。

 

表から見ると普通サイズです笑

 

ここのお店は裏口から表口への通り抜けもOKにしてくれていて、便利ですね。

もっとも私は何かしら買いますけどね。

茅ヶ崎のイオンシネマ。

思ったよりは空いていた。

あまり売店で食べ物とか買わないのですけど、今回は3時間近いのでポップコーンとコーラのセットをゲット。

ポップコーンって山盛りなんですねー。

油使っているけど、逆に食物繊維豊富で結構良いかも。

 

 

いや〜、やはり作画はすごいですね。

昔のアニメとは比較にならない。

それに鬼滅の刃は原作に忠実なのが良いですね。

 

それでも粗探しをすると、(ややネタバレになりますが)

カラスが善逸の戦いの報告をしていなかったのが残念。

まあ、画面に登場しないだけで裏では報告していたとは思います。

 

それと原作では千寿郎から炭治郎に宛てた手紙があって、戦いが終わらないと読めないみたいな話があったと思うけど、それは出てこなかったような?

 

猗窩座の術式展開の模様と技・技名の由来が出てこなかったのも残念でした。

まあ原作でも本編中には出てきませっけど、TVだと大正コソコソ噂話で出せると思うんだけどな。

そこが映画の欠点かな。

 

村田さんの水の呼吸は良かったね。

ちゃんと水が見えていた笑

他の隊士も呼吸を使っているはずなので、多少でもビジュアル化すれば良いのにね。

 

来場特典でいただきました。

 

 

今日で鎌倉の今年の夏は終わりです。

まだ暑い日が続きますが、海水浴場は8月31日17時で終わり。

小川糸さんは鎌倉の1年は夏から始まるとおっしゃっていましたけど、夏の終わりはなんだが寂しいですよね。

むしろ秋から始まる方が良い気がします。

明日か心機一転、頑張ります!