倉敷で美味しい小料理屋「多幸半」 | うみけんの勝手なつぶやき

うみけんの勝手なつぶやき

現在の住い:仙台
趣味:食べ歩き、酒(日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキーなんでもOK)、写真、音楽、旅行、散歩
 
旅行で地元の美味しい料理とお酒を飲むのを楽しみにしていまし。



昨夜から倉敷にきています。

昨夜は7時に倉敷のホテルに着き

荷物を置いて

夜の美観地区を散策。



観光地だけあって夜でも

観光客が歩いていました。


夜の風景もいいもんですね。

時代劇の雰囲気もありました。


{D69E517F-2862-4EBF-BDCD-DBA00F6F74E8}

灯がら川面に映るのがいいですよね。

この感じ小樽を思い出しました。
{83208205-FABB-45AE-ADFF-A35ED923DAA6}


{75041E34-C0ED-43C7-A4D8-70F184A62034}

{46A9B18E-1FB3-4490-BECE-F48E3F02E99B}

30分ぐらい散策し、

明日の朝と昼の散歩コースを決定。




そして、

やっぱり一番の旅の楽しみは

夜の食事。


事前にGoogleで「倉敷 小料理屋」で

検索かけてヒットした中から

美観地区の中にある

「多幸半」

に決め、ひとり予約の電話を

しておきました。



お店の場所は本当に路地裏

東京の神楽坂みたいな感じかな

{FDA41257-8D1B-4E3C-AA00-E0C4228955F9}

{D21788B9-9555-462B-82EF-65082FE69F57}



お店に入ると結構広いみたいで

個室が多くファミリーや

会社の接待の人が多いみたいです。


僕は一人なのでカウンター席に

案内されましたが、


カウンターの先客三組は

全て中年の男女、

どう見ても夫婦ではないですね。

気になりますけど食事、食事。


コースにしようと思ったのですが

板前さんのおすすめで


お造りの盛り合わせ
{379F5FA4-C23A-40DC-BDDB-6399A8C06E99}



渡り蟹の酢の物
{C4D25F04-8793-4262-BF39-740EFD41BFC7}



カレイの塩焼き
{15164660-9788-4982-B566-24A089A6ACD6}



黄ニラの卵とじ
{22E5A512-6160-421C-962B-54584D6D9136}




そして、しめは

明石の蛸

たこ飯と赤だし(あら汁)
{D81969B3-5115-44D4-AE08-A7F8D38DA488}




結構お腹いっぱいです。


ああお酒、当然呑んでます。

ビールに始まり、

名前は忘れましたが、

地元の日本酒3合

ハイボール





料理みんな美味しかったのですが

今回は渡り蟹が一番かな。



幸せでご機嫌で千鳥足で

ホテルに帰りました。

ご馳走様でした。