軽井沢から仙台、仙台2日目「え、また」 | うみけんの勝手なつぶやき

うみけんの勝手なつぶやき

現在の住い:仙台
趣味:食べ歩き、酒(日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキーなんでもOK)、写真、音楽、旅行、散歩
 
旅行で地元の美味しい料理とお酒を飲むのを楽しみにしていまし。



軽井沢から仙台へ移動し、

お昼は行きたかった「北辰鮨」で鮨を食べ

仙台の街で秋探しの散歩後、

娘と待ち合わせ場所で合流し娘の家へ、


なな、なんと、

娘の家に僕の両親が居るではないか。

(娘にとってはお爺ちゃんお婆ちゃん)


僕が来るという事で、

両親を田舎から連れてきてくれました。

良くできた娘だ。
親の顔が見たい⁈



という事で当日の夕飯は遅くなったので

娘の家で食べる事にし、

翌日は娘の旦那も単身赴任先の

宇都宮から朝いち来る事になったので、

親子四代で外食に決めました。



何を食べるかは高校生の孫のリクエスト、




「お寿司」

え、また?


聞けば泉中央駅の近くに、

昨日行った仙台駅の、

立ち食い寿司屋「北辰鮨」の

座れる店がオープンしたとの事。


早速翌日の17時で予約してみた。

これまた孫のリクエストで

座るならカウンター席。
(僕もカウンター席が好きです。)


親子四代6人がカウンターに

並んで鮨をいただく事になりました。





翌日娘の旦那が到着後、

昼過ぎに出かけブラブラとドライブし、

閉鎖していた

仙台大観音(高さ100メートル)」

{1FC2586D-B857-4815-863E-A90E2EB43828}

(写真はお借りしました)



が再オープンし中に入れるみたいなので

20年ぶりに登ってみる事にしました。

{1D85C1ED-65CC-4DD9-8A32-F630A3D741CA}




仙台大観音の中には仏像がいっぱい、

詳しくは紹介しませんが

登った上からの眺めは

こんな風です。


北側は「泉ヶ岳」が見えます。
{47661590-13EF-4EF0-8FBF-6447BDD6EFCE}

東側は仙台港、海が見えます。
{6A89B021-C785-411A-9513-DBFE6F04C869}




この後いい時間になり、

目的の泉中央の寿司屋

「北辰鮨」

{A47A6032-F9C9-4311-A137-47BDB57EC9CC}



カウンターに6人並んで座ると

「いつもありがとうございます。」

仙台駅の「北辰鮨」にいる板前さんが

オープン間もないので応援に来ていました。

{0625F116-6F21-4A5C-B5E7-2D4E571DBE37}
⬆︎
僕です。



さてと、

いただきま〜す( ´ ▽ ` )ノ

全員が食べた物全ての写真は

撮れてませんが紹介します。

{C16DAD01-5E01-4E6E-916F-2B46FAA33598}

{324B3DF3-DE25-4473-9A75-8F92A1F5758A}


おふくろはウニが大好きで三回ほど頼んでました。



{4296A685-F6E1-46BD-82A3-3A6AD73EA0A7}

親父は鮪があればいいみたい。


{8FEDD8AA-A448-4A38-905C-29A9CB38A5C8}

孫は鮨にはうるさく、

穴子は塩で、とか、何とかはポン酢でとか

お前高校生だろ。

{999C0745-F2D4-4782-B520-D43873E2A992}

娘の旦那は身体がでかく、

「シャリは大盛りで」

と注文してました。

{0133FEEB-1D0A-458C-9F03-E56DA8E0FFD3}

楽しく美味しく沢山いただきました。




この後、もう少し飲んで帰ろうと

仙台市内の国分町に向かいました。

{03948F48-5A35-4CB3-BFF7-F0B888516E2B}

食事は大勢で食べると美味しですね。



ごちそうさまでした。