2019年11月24日。宮崎ミニ四駆レース-in佐土原文化センター | カレーとラーメンの二面性

カレーとラーメンの二面性

『日々をまじめに生きる人生』略してひまじん
ゲームやったりニコ生してたりミニ四駆だったり

2019年最後らしいです……。え、ちょっと心の準備が!9です

 

今日は佐土原文化センターで宮崎月例レースです!

今年最後の!!!

 

うぉおー!今年最後ってなにー!

動画では珍しく佐土原駅から映してますけど後日、写真撮りに行ってます。裏話です

20191124mini4002

佐土原駅から真正面の丘にある施設が佐土原文化センターです

 

20191124mini4003

 

20191124mini4004

動画ではカットしてしまいましたが、午前中のうちにフラットレースを行います

小径タイヤ(26mm以内(大径タイヤ不可))、チューン限定でーす

 

20191124mini4005

どらいこ会からはTAKEC先生が参戦。つっても前回のまま持ってきたから入ってたから出るってね

良い速度で走ってたけど残念ながら一回戦で敗退しました……。

 

そして

20191124mini4006

コース組み替えをします!

 

20191124mini4007

20191124mini4008

コースレイアウトしに来てるようなもんだからね」と語るTAKEC氏

口元はおちゃらけながらもコースの繋ぎ目を見る眼差しは職人そのものだった……

 

20191124mini4009

同時進行で組まれているこれはもしかして宮崎名物の……!?

 

20191124mini4011

20191124mini4037

ちょっとTAKEC先生ー?バンクの支えダンボールで誤魔化してる人がいるよー?

 

 

20191124mini4010

全体のレイアウトを厳しい目で確認しながら構想をするTAKEC氏。

 

20191124mini4012

そして出来上がった2019月例最終レース、、、レイアウトがこちら

 

20191124mini4013

前の佐土原でデータが飛んで紹介できなかったひとつなぎの大秘宝1ピースドラゴンバック

 

20191124mini4014

そして2ピースドラゴンバック

 

20191124mini4015

夏場頃にあちこちで見られたLC+DB

 

20191124mini4016

そして宮崎レース名物の鰐塚山スロープ!!

どうでもいいけど鰐塚山セクションのドラゴンバック仕様だったらクロコダイルバックとかになるのかな?ラコステバック?

 

20191124mini4017

そして小鰐塚山ならぬテーブルトップ

 

20191124mini4018

TTの後のストレートにこれでもかと散りばめられたセクション

LCジャンプ台、オレンジジャンプ台、ウォッシュボード……ぐぬぬなんでここ写真撮り忘れたんだろうか

 

20191124mini4019

そしてダメ押しのデジタルカーブ

 

と今年、宮崎のどっかの大会でなーんか見たようなレイアウトがこれでもかと一気に姿を見せたお祭りレイアウトでした!

20191124mini4020

予選の出走順はこんな感じ

ちなみに一台エントリーは500円ですが、二代目からは+300円で出られます

 

20191124mini4021

先生のオレンジXX、サイドマスダン仕様。

アプローチポイントはフロント・リアのWWAマシマシだそうです

 

20191124mini4022

俺は前回のトヤマと同じで申し訳ないですが、白TZXノリオ仕様。白TZXのCマグは今度作るYO!

フロントのアンダーガードをちょっと変えた。

 

20191124mini4023

フロント提灯をボディ連動で作ってたけど電池入れるのめんどすぎて独立させた赤FMTZX

ストレート走るとフォォォォォォオオオォォオオっていう走行音が消えないのが悩み

 

20191124mini4024

そしてニーロ号ことTR-1シャーシ。内蔵式フロント提灯です

 

まず俺から書きます。

赤TZXから出走して、なかなか快調に走ってたら中央のDBで止まってるマシンが!

20191124mini4025

追いつくからと止まったマシンを拾い上げた瞬間の手にはたき落とされるテク

 

20191124mini4026

はたき落とされたマシンなんてなかったいいね?

そして完走し予選突破

 

二台目の白TZXは真ん中のオレンジジャンプ台で……

マグナムトルネード!!(縦回転)

コースに運復帰し

 

20191124mini4027

二台とも予選突破じゃーい!!

でもどう考えても白TZXは次無いよなぁ……ないかも……

 

そしてTAKEC先生は

ブレーキマシマシ作戦で練習を乗り切ったのにオレンジジャンプ台に食われてCO

 

ほんでニーロくん

波乱を呼ぶオレンジジャンプ台……

でもアクロバティックにクリアして

 

20191124mini4028

完全勝利したNK(ニーロくん)

つっても完全勝利したシリーズって元ネタ知らないんだけど片手上げられたねぇ…ネタ振りじゃんね…。

 

そして敗者復活戦に挑むTAKEC先生

波乱を呼んだドラゴンバックをクリアして完走か……

LCジャンプ台の衝撃でスイッチが切れたのか完全停止してしまうTAKEC先生……。

 

その理由を本人に聞いてみました

20191124mini4029

わからん・・・

ミニ四駆はわかんないことばっかりだよねー

 

そして第二レースへ……

20191124mini4030

白TZX持ってるけど赤FMTZXの出番だったっていう間違い……間違い……間違い……

 

20191124mini4031

レース開始してもスタートしない9

一体彼に何が起きたのか……

 

20191124mini4032

手離したら戻ってきた

FM化あるある:電池の向きをつい正しい方向にセットしてしまう

 

そして白TZXは……

オレンジジャンプ台に食われて逆走へ

コースinしたのに奇跡は起こらないんだね

 

そしてニーロくんは、しばらく良い感じで走ってて

優勝あるんちゃう?この走り

えーまさかー」なんてやり取りした直後に

1ピースDBが入らずCO

いやホント良い走りしてたよね

 

でもまだ……実は赤FMTZXのスタート失敗した時に……

20191124mini4033

今年最後だから」と温情を頂きまして……最終枠に入れてもらえました……

本当にすいません……ありがてぇありがてぇ……

バンクの支え忘れた件チャラにしてあげるよ……

 

ここまでしていただいて無様な走りをするわけにはいかない……!!

いかないのに……!どうして……

スタートして二個目のDBでレーンチェンジするテク

 

20191124mini4036
これにはもう笑うしかない9

今年最後って言葉の意味を深く心に刻んで2020年に備えます……

 

 

 

 

そして実はおまけもありまして

20191124mini4034

ゾイドおじさんもいました

 

20191124mini4035

今日、作ってたのはコマンドウルフ AC ブルーメタリックVer.だそうです。

 

とりあえずまだ宮崎のレースはあります(12/9現在)けど、どらいこ会で参加するレースはこの佐土原がラストです。

2019年も楽しかったなー!また来年になったらどこかのレースでお会いしましょう!!

 

良かったらどらいこ会のYoutubeチャンネルをフォローしてください!!!1111!

モチベがあがりますください!!!

 

 

ほなねん