老人施設で、介護はしないけどお年寄り達と関わっていて思うこと。

歳を重ねるのって大変なことなんだなぁ。

母はそれほど認知症ではなかった、と私は思ってたけど実際どうだったのかわからない。

けど結構わがままな気の強い人だったことは間違いない。

 

いろんな人がいて、穏やかで手のかからないそれほど認知症ではない人。

しんどい、歯が痛い、横になりたい、と言うので上手くなだめないといけない人。

昼食時辺りに不穏になり、母が来ているか部屋を見てくる、と毎日言う人。

おじいちゃんとおばあちゃんが迎えに来たから早く向こうに行きたい、とすごく身体が辛い様子の人。

 

そんなお年寄りを上手くなだめて、楽しく過ごせるようにするのが私の仕事。

一応大人なのであんまり子供じみた遊びはしません。ショボーン

朝テレビで見た話題をお話したりします。

 

今日、後出しジャンケンしてみました。

私が先に出すので、勝つように出して下さいねー、って言っても、同時に出してしまったり、負けるのを出してしまったり、まぁ予想通りだったりします。笑

 

自分が90歳くらいになった時、どんなことをしたいと思うのかなぁ。

まだ先のことだけど、ずっと続けられるように若い頃好きだったパッチワークを復活させようかな。ニコニコ

 

私と同じように仕事されている方も、自分で遊び道具を準備して頑張ってらっしゃいます。

また何か楽しいことを探さなくては^^