年末年始 1月1日 午前 その壱 | 月白 ‡tsukishiro‡

月白 ‡tsukishiro‡

こちらは日々のうだうだを綴る痰壺ブログでございます。

2015年〜シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス。

2017年〜味覚障害、嗅覚障害。


あっという間に明けて皇紀2677年でございます
2017年かぁ……早いなぁ…

でもぐずぐずしている暇は無い


お寺さんに行くのじゃ


宿を出てウロウロ歩きますよ

猿沢池越しの興福寺五重塔
{85D6C0ED-D402-4D6E-97B1-1A85D1D9FC16}


鹿の吐く息が白い

{C9973CA3-2E57-4D3C-A2AA-FCEC681DB9ED}


奈良ホテルの敷地を横切って

{C35677B8-BEC8-493E-9A91-347AB7BE0C37}



高畑地区のだらだら続く登り坂をはぁはぁ云いつつ歩いて行きますと…


{02A356D3-44F3-41D6-ADA7-C7D79D7E6A7B}

{102DA268-8369-4F7E-9B3A-3674E9314D36}

新薬師寺に到着

参拝して御朱印をいただき

{D9D0B7B8-B4E9-4A6E-A4CB-02CA79E907D2}

外に出ましたら小さな神社があったのでこちらにもお詣りを

{10C7BB01-7370-480D-B2A9-CE37504308DF}



そしてまた歩きますよ
{F9D1A972-7E4A-4F5B-8BF4-CB291B533D80}

{5CB1EF0C-B6D8-4DD8-A9A3-281EAE0A1DC4}

{2CF2BB1D-98E2-4B92-8B20-CD8013CEC802}


登り坂

登り坂

どこをどう歩いても登り坂


それもそのはず目指していたのは白毫寺

山門にたどり着くまで石段

そしてまた石段

{40CE696B-BA0A-44A1-8868-1E0658124040}

{D7C551A6-6B01-4C27-AC74-03A17CC4A3AF}

{1690B79E-1066-4CC7-B939-7AA7ACC7E68E}


境内からの奈良市街の眺め

{6B056F02-DBB6-44C2-9967-53E0C29AD390}



くたくたです

膝が笑っております


続く…