年末年始 総括㊤ | 月白 ‡tsukishiro‡

月白 ‡tsukishiro‡

こちらは日々のうだうだを綴る痰壺ブログでございます。

2015年〜シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス。

2017年〜味覚障害、嗅覚障害。



12月30日
大阪難波の宿にチェックイン後、
“相方の知らないミナミ”の案内開始


法善寺の水掛けお不動さんにお参りをして2010年最後のおみくじをひく…

末吉(苦笑)


途中で茶をしばきに『純喫茶アメリカン』へ


“昭和ゴージャス”と呼ぶに相応しい店内に度肝を抜かれる相方をニヤニヤと眺めつつホットケーキを完食


夕食は自分で焼くタイプのお好み焼き屋へ


焼ける間にタコ唐揚げで酎ハイ2杯イってしまう


あまり酔わず(笑)


帰り道、これも昭和の香りプンプンのキャバレー街を流しておりましたら寒空の中、背中全開のドレスを着た若いホステスさんを目撃する


昔、ボーイをしていた個室付き浴場の心優しきお姉さん達を思い出して少しおセンチになる


相方はキャバレーの店名、
『ミス・パール』
『ミス・大阪』がツボに入った模様


ちなみにミス・ハワイやミス・花子はいない(懐)



12月31日
近鉄奈良線で奈良市内へ移動


西大寺駅のコインロッカーに荷物を放り込み、西ノ京へ


猛烈な吹雪の中、徒歩で薬師寺と唐招提寺へ


キャラに合わないかしらと思いつつご朱印集めスタート


以下、当日の記事と重複するので省略



散々歩き回って疲れきり、這う様に夕食へ


懐かしい焼き鳥屋でしたたか飲んだくれる


その後、蕎麦屋で海老天蕎麦を完食


これが年越し蕎麦となる


宿へ戻ってしばし足湯を


30分ほど眠り込んでからお目当ての某有名寺院へ出掛ける


“整理券を頂くことが出来れば一般の参拝客も除夜の鐘をつけるらしい”という情報を入手していたので早々と並ぶ


その年に身内を亡くした者が鐘をつくと供養になるという話なので何とか先着100名の中に入りたいなと思っていたら『77番』の整理券が我が手に…


親父が死んだ歳と同じで若干ビビる(苦笑)



初めて鐘をついて感じたのは力加減の難しさ…

坊さん、すごいでんな



鐘はついたものの我が煩悩は打ち砕くこと叶わず(笑)


我が身は欲の塊と知る