宮古湾内にヤマセ(夏の海霧)がたなびく朝でございます。
「宮古トラウトサーモン」アンコール的水揚げやら、定置網やら賑やかです。
重茂物の生ウニ、入荷しました♪ つぶがでかい!!
加熱用の剥きカキ。これまたつぶがでかい。買いました。
定置網にわずかながら、ナイスサイズのマイワシが。張り切ってゲット!!
トビウオは淡白ながら夏の味覚。もちろん買い付けました。
イシモチ(西日本ではシログチと呼ばれるようです)。たっぷり買いました。
大衆魚らしく、塩焼き、ごま油焼き、ムニエル、フライ、唐揚げ、刺身、酢じめ、煮つけなど、
オールマイティに対応できるのがこの魚の持ち味。
マンボウの腸。いわゆる「コワダ」というやつです。夏の珍味です。ゲット。
中ぐらいのマダイがあったのでセリにてゲット。
活魚イケスで見つけたガザミ(ワタリガニ)も買いましたよ。
マゾイとムラソイの混じりもゲッツ。
はえ縄物から、ドンコの10入と15入を買い付けました。
良いサイズのアブラガレイ。もっとたくさん欲しかったけど残念ながら今朝はこれだけ。
ヤナギダコも唐揚げ用に買いました。
買わずに見てただけですが、立派なアオリイカ。
これだけのものが居るってことは、宮古界隈でも産卵し、根付いているかも。
















