新札ホログラムのごと鯣烏賊 7月3日(水) | 100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

どんよりした朝。

暑くもなく、寒くもない。海は穏やか。

ということでお隣、南の山田漁協と、北の小本漁協でウニの解禁。

宮古漁協は口開けされたわけではないのですが

宮古の漁師さんたちが山田のサポートするということもあり、

漁師さんの人手不足で宮古漁協の定置網も今日は網起こしせず、となったようです。

つまり本日の定置網は一つも水揚げ無しという、物足りない朝なのでございます。

 

が、それはそういうもの。仕方のないことですから、他の漁法による水揚げを期待しましょ。

 

とか言っているうちに、おお、なんと!! 今季初の箱詰め釣りスルメイカの水揚げが!!!

イカたちの成長著しいこの時期ですが、今季は今のところ、30入サイズが最大。

もちろん入札にて、きっちりゲットして来ましたぜ!!

 

はえ縄漁の水揚げもわずかにありました。

このバリッと鮮度のいいアブラガレイもそんな一つ。買って来ました。

 

マダラも3尾入りものを買い付けました。

 

今朝の釣りドンコは、この8尾入りのみ。はい、セリ落として参りました!!

 

大ぶりのサメガレイも。買い付けました。

 

 

こちらは活魚イケスで泳いでいたナメタガレイ。今朝3種類目のカレイをゲットです。

 

活魚イケスにはこのガザミ(ワタリガニ)も。サイズいろいろ混じりですがゲット。

 

ちとお高い魚ですが、ヒラマサもゲッツ。

 

中ぐらいのサイズのものと、

 

中の小というサイズのもの。

 

 

今朝はホヤやシュウリガイ、カキ類も無し。ない時はないのです。

次回、また張り切って行って来ます!!!