横たわり なほ勇ましき 夏梶木 7月4日(月) | 100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

 

今朝はかなり珍しく、突きん棒漁のメカジキがどーんと水揚げされていました。

 

夏の到来とともに三陸では、この突きん棒漁が本格化します。

【突きん棒漁】とはこんな漁です。

新聞にも載ってました。コチラ♪

 

大興奮です!!

 

そして、今朝は当店(海ごはんしまか)のオーナー夫妻と厨房のサカナ料理人2人が

たまにはしっかり産地の雰囲気と、素材を買い付ける魚市場の現場を見ておこうと

一緒に来ていましたので、相談した結果、「おっしゃ!! 1本勝負してみようか!!」ということに。

 

入札に参加してみた結果、無事1本ゲット!!!

みんなで指差しているコレです!!

 

 

さて、今朝は「宮古トラウトサーモン」の販売日♪ 今月で終わることもあってセリは白熱。

 

 

大きめのマゾイ。本日もゲット!!

 

さらに大ぶりのカサゴも3尾入りをゲット!!

 

 

定置網に夏の魚・トビウオが入っていたので買い付けました。

 

マンボウの腸(コワダ)もセリ落としました。

 

 

はえ縄漁もののアカガレイをゲット。

 

ドンコ(エゾイソアイナメ)もゲット。

 

アブラガレイもゲットー!!

 

 

活魚イケスにはアナゴがまずまずの水揚げ。ひと口、買い付けました。

 

剥きカキはそろそろいったん終わるのかな。水揚げはわずかな漁だけでした。