じっくり見ると魚の顔にもいろいろありまして……。6月5日(水) | 100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

たまにはこういうのもいいでしょ?!

今日は「おさかな顔面博物館」からスタートです!!

 

上の左から順に、

ホンマグロ・ブリ

サクラマス・アブラボウズ

コウジンメヌケ・サゴシ

ゴマサバ・マダイ……

 

さて。

 

 

 

根滝定置網にホンマグロ(クロマグロ)の小マグロが4本入りました。

 

ウマヅラハギ。例年よりデカいのが揚がってますね。

 

マダラ。宮古市は水揚げ日本一なんですよ。

 

ヘラガニ(ヒラガニ)。これが来ると夏近し!!

 

ハガツオ。いきなり大型が水揚げされました!!

 

コウジンメヌケ。今も昔も高級魚です。

 

珍しいイシダイ。

 

ヒラメも大サイズから小まで、たくさん獲れてます。

 

わたくし、5キロのものをゲッツ!!