ギラつく朝日と裏はらに、貧弱な水揚げでございましたが、ま、仕方ない。4月17日(水) | 100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

朝も早よからギラつく太陽。

今日の最高気温の予想は20度オーバーなのでした。

せっかくなので(笑)もう1枚撮ったものもドーゾ。

 

すでに開花宣言が出ている宮古市も、もうちょっとと思われてた盛岡市も、

おそらく今日の暖かさ(暑さ)で一気にサクラサクとなっていくことでしょう。

 

 

さて、そんなことより今朝の魚はどうしたのヨ、とおっしゃられるそこのお姉さん、

そうなんです、そこが肝心ですよね。わかってます。

 

しかし、悲しいことに、今朝の水揚げはちょっと貧弱でしてネ。

 

先週始まった定置網もまだ本格化前で。もちろん頑張ってるとは思いますが。

 

サクラマスについては、ま、そこそこ♪

 

大きいのから小さいのまで、サイズごとに今朝は25に分類されて入札されました。

この画像は一番小さい集団。

 

こちらは大目鮭(トキシラズ)ですね。うまそう。

 

サクラマスやマダラやらアナゴやら、

貝類、ホヤ、カキなどなど買い付けましたが、

本日はこのフクロカジカ(ケムシカジカ)もゲッツ。

 

ま、そんな感じでした。

そろそろ花粉症、終わりますかね。終わるといいなー。

ではまたあした。