今年も行ってきました、府中郷土の森のじゃぶじゃぶ池。
ぷかぷか浮かぶカラーボールに動く恐竜、かき氷にちょっぴり涙も…。
夏のはじまりを娘と一緒にたっぷり満喫してきました
週末、娘のお友達といっしょに「府中郷土の森」へおでかけしましたまずは、翌日には帰ってしまうばぁばとのランチを楽しんでから
その後、パパに送ってもらって現地へ向かい、幼稚園のお友達と合流しました。
毎日のように一緒に遊んでいる仲良しメンバーです
水あそびの池を目指して歩いていたら、手前でまさかの「猿まわし」に遭遇!
偶然のタイミングで、娘とふたりでばっちり観ることができました🐒
小さなおサルさんの芸に、娘はくぎづけ
お友達が待っているので最後までは見なかったけれど、
歩きながら「逆立ちすごかったね」
とうれしそうに感想を言っていて、
その様子に、なんだかほっこりしました。
※猿まわしは不定期開催(府中郷土の森 伝統大道芸公式ページ)
そしていよいよ、お目当ての水あそびへ。
カラーボールがぷかぷか浮かぶじゃぶじゃぶ池で、娘はお友達と夢中になって遊び始めました
この日はかなりの人出でにぎわっていたけれど、
広い敷地のおかげで、小川や滝エリアに移動すれば、自分たちだけのスペースも。
木陰でのびのびと遊べて、大人もひと安心です
去年はなかった「ふわふわドームの中に水を張ったような幼児用プール」も登場していて、
小さな子も安心して楽しめる感じ。こういうちょっとした進化、うれしいですね。
※詳細はこちらから(郷土の森「水遊びの池」公式ページ)
あ、それから去年は動いていなかった恐竜たちも、
今年は「ガオ〜」と鳴き声をあげながら動いていてびっくり!
娘も「恐竜うごいてるー!」と楽しそうにしていました
たっぷり遊んだあとは、帰りがけのひと休み。
その途中で、休憩中のおサルさんに子どもたちが「バイバーイ!」と手を振るかわいい場面に出会えました🐒
そして出口の近くには、かき氷のキッチンカーがずらりと並んでいて、どこで買おうか迷うほど。笑
私たちはそのうちの一店で400円のかき氷を買い、シロップかけ放題を満喫🍧
観光物産館の外にあるパラソル付きのテーブルでゆったりと味わいました。
16時半をすぎていたので、交通遊園はもう閉園していたけれど、
ブランコや消防車などで少し遊んで、名残惜しそうに駐車場へ。
でも、帰るのが寂しくて泣き出してしまう子がひとり。
それを見て、娘ともうひとりもつられてぽろぽろ……。
ときどき起こる、もらい泣き現象 笑
帰りはお友達家族の車にいっしょに乗せてもらって、娘もとってもうれしそうでした。
普段ならそれぞれのおうちに帰っている時間だけど、
この日は帰宅前に、みんなのおうちの真ん中にある公園にちょっと寄り道。
18時半すぎまで遊んで、ようやく帰宅となりました
笑って、ちょっと泣いて、たっぷり遊んだ夏の一日。
またみんなで行けたらいいなと思います🌿
去年の郷土の森の様子はこちらから👇
👉【2024年版】
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録・2025-178
📚英語
・SWR:「Go, Go」
・ORC:「Floppy's Bone」
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「うたうろばさん」
・ピアノランド1
「りぼん」
・音符カード:24枚(0:47)
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録・2025-179
📚英語
・SWR:「This Is a Peach」
・ORC:「Floppy's Bone」
(Level 1+ ∙ Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーB
「うたうろばさん」
・ピアノランド1
「りぼん」「おおきくなったら」
「はじめてのワルツ」「わたりどり」
・プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」「ひげじいさん」
「ジングルベル」
・音符カード:24枚