水遊びしながらピクニックが楽しめる『金塚桜広場』/府中市郷土の森公園 | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

週末、5歳の娘と一緒に府中市の「郷土の森公園」を訪れました。親戚の家に近いため、年に数回は遊び場候補に挙がるこの公園ですが、今回は初めて「交通遊園」の向かいにある芝生がきれいな「金塚桜広場」に足を運びました。

 

 

 

交通遊園で遊び尽くす!

 

まず、娘が大喜びしたのは「交通遊園」にある遊具や電動自動車や実物展示(バスや消防車)。以前から好きな場所で、叔父を引っぱり遊びまわりましたが、今回は珍しく有料のゴーカートには乗らず、足踏みカートだけを楽しみました。

 

結局、課金は『電気自動車』を2回乗った200円だけ。その代わり?娘に甘いパパがアイスを買ってあげていました笑 

 

こちらの公園は駐車場代もかからず、人気のエンジン式ゴーカートも、約330mのコースを1周100円で楽しめるという非常に良心的な料金設定。家計にも優しい遊び場です。

 

ただし、売店で売られているおやつは意外と高く品揃えもすくないので、ピクニックを楽しむならお弁当やおやつは持参するのがおすすめですおにぎり晴れ

 

金塚桜広場で春のピクニック

 

さて、今回訪れた「金塚桜広場」ですが、桜の種類が豊富で、15種類ほどの桜が植えられています。遅咲きの桜がまだ咲いていて、十分お花見気分を味わえました桜

 

広場の芝生が鮮やかな緑で、桜とその周りの風景がとても美しく、春の暖かな日差しの中でピクニックを楽しむにはぴったりの場所でした。

 

水遊び&小川で楽しむひととき

 

そして、娘が最も楽しんだのは「井戸水の小川」。広場の一角にある「円筒分水」のモニュメントを中心に、復元された「二ケ村(にかそん)用水」が流れています。子どもたちにとってはまさに水遊びスポットで、娘も大はしゃぎ飛び出すハート

 

 

小川は一見、草木に覆われているので、場所によっては少しわかりづらいところもあるので注意が必要ですが、そのせせらぎの風景は、他ではなかなか見られないのではないでしょうか。

 

 

 

 

春の暖かい日、少し肌寒さを感じることもありましたが、木陰で過ごすと心地よく、3世代でゆったりとした時間を楽しむことができましたニコニコ

 

まとめ

「金塚桜広場」は、桜の季節だけでなく、一年を通して水遊びやピクニックが楽しめる素敵な場所だと感じました。自然が豊かで、子どもたちが思いっきり遊べる環境が整っており、大人にとってもリラックスできる、心地よい公園ですクローバー

 

◼︎今年も楽しみなじゃぶじゃぶ池(水遊びの池)

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録・2025-102
📚英語

・Jolly Readers Orange Level🍊:
「 Golf is Not Fan」

・SWR:「My Dog」

・ORC:「I Don't Like Popcorn!」

(Level 2 ∙ Reading Stars)

(Level 1+ ∙ Reading Tree)

🎹ぴあの

・ヤングビギナー ピアノ プリマーB

「2わのあひる」「ジョンぼうや」

「くまのとうみん」「ロボット」

「ロックンラビット」

・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(Aポジション)

「むすんでひらいて」「ひげじいさん」

・音符カード:18枚

・ラインとハンドサイン

「両手弾き」

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録・2025-103
📚英語

・ORC:「Poor Floppy」

(Level 2 ∙ ∙ Reading Tree)

「Push!」🎖

(Level 1+ ∙ Reading Tree)

🎹ぴあの

・ヤングビギナー ピアノ プリマーB

「2わのあひる」「ジョンぼうや」

「くまのとうみん」「ロボット」

「ロックンラビット」

・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」(Aポジション)

「むすんでひらいて」「ひげじいさん」

・音符カード:19枚(0:46)