亀山公園で天空のすべり台&大型ボルダリング遊具を楽しもう!(三重県) | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

 

三重の祖父母の家に帰省中、5歳の娘と一緒に楽しい時間を過ごしました。今回はその第三弾!祖父が「大きな滑り台のある公園に行こう!」と誘ってくれたので、3人で出かけることに。

 

最初に向かったのは、亀山公園の中でも亀山神社の向かいにある「ますみ児童公園」。

 

神社前に車を停めると、亀山城跡の多聞櫓(たもんやぐら)が開放されているのが見えたため、まずは少しだけ石垣を見学しながら階段を登ることにしました。石垣を見下ろせる場所からは、周囲の景色も楽しむことができました。

 

ただ、やぐら内は薄暗く、中に入るのを避けている様子の娘。次の瞬間には「遊具が見えるよ!」と言いながら、公園へ向かって階段をかけ降りていました笑

 

「ますみ児童公園」には、蒸気機関車 C58 359号機が展示されていて、少し見学。古い公園ですが、娘には新鮮に映ったようで、「これなぁに!」と目を輝かせて走り回っていました。

 

祖父が「大きな滑り台に行こう!」と言ってくれたので、いよいよ本番の「わんぱく広場」へ向かうことに。

 

亀山公園の魅力

 

亀山公園は、13ヘクタール以上の広大な敷地を持つ公園で、車で移動して「わんぱく広場」に到着。

ここには、高さ約11メートル、全長約70メートルの「天空のすべり台(ローラースライダー)」があります。公園は昨年リニューアルされたばかりで、全体的に新しく、遊びやすい環境が整っています虹

 

遊具の雰囲気は、熱海市の「長浜海浜公園」に似ていて、あの可愛らしくも充実した遊具エリアを思い出しました。ご存知の方いらっしゃるかしら晴れ

 

娘の遊びっぷり

 

手始めに、大好きなターザンロープで遊んだ後、他の遊具にも目を向け始めました。まず楽しんだのは、幼児向けの遊具広場。娘も熱海で遊んだことを思い出したようで、「このブランコで転んでたお姉ちゃん見たよね!」と懐かしそうに話していました花

 

 

その後、6~12歳向けの大型複合遊具にも挑戦。約7.5メートルの高さに登ると、滑り台の傾斜がかなり急で、しばらくウロウロ女の子あせる 最終的には、比較的傾斜が緩やかなチューブスライダーで無事に降りてきました爆  笑

 

インクルーシブ遊具

 

最近注目されている「インクルーシブ遊具」も豊富で、特にネット状のブランコが娘のお気に入りでした。寝転んでゆったりと揺れながら、リラックスしていました。

 

 

その後、次々に他の遊具にも挑戦し、ターザンロープを20回ほど繰り返すなど、初めての公園を存分に楽しんでいました。

 

 

ただ、「ローラースライダー」へはなかなか遊びに行かなかったので、「一緒にすべろうか」と誘うと、娘はにっこり笑顔にキラキラ実は少し物怖じしていた様子が可愛らしく、こちらも思わず笑みがこぼれました桜

 

 

いざ滑り始めると、その楽しさにあっという間に引き込まれ「次はひとりで!」と、2回目にはひとりで滑ることができました。

 

帰る前には再び一緒に滑った私たちに、「たくさん滑れたな」と声をかけ、祖父も満足気に微笑んでいました。

 

名残惜しそうな娘に「また来ようね」と話し、遊んでいる間ずっと見守ってくれていた祖父と共に、心温まる素敵な時間を過ごしましたクローバー

 

ボルダリングと挑戦心

 

個人的に最も印象に残ったのは、「わんぱく亀山城こんびねぇしょん」の立体的で傾斜のあるボルダリングウォールです。

 

このボルダリングウォールは、滑り台の内側の側面を登っていくような斜めに曲がったデザインで、登るのが少し難しいけれど、その分挑戦しがいのある形状です。

 

最初は戸惑いながらも、娘は最後まで登り切り、達成感に満ちた顔をしていましたおすましペガサス

 

高さはあるものの、途中で下が見えないため少し安心できます。最後の格子やネットを通り抜ける時に再び高さを感じますが、達成感を得てか、スムーズに進むことができるようです音符

 

序盤で少し怖気づく子もいましたが、それでも頑張って登る姿がとても微笑ましく、子どもたちの挑戦心を引き出してくれる素晴らしい遊具だと感じました三毛猫恋の矢

 

アクセスと周辺情報

 

「わんぱく広場」へは車で行くのが便利です。亀山ICから車で約10分ほどで、歴史博物館の東に無料で広々とした駐車場があり、イベントがない限り満車になる心配もありません。

 

また、駅からは徒歩20分ほどかかるので、バスもありますが、本数が少ないので注意が必要です。

 

亀山公園内には、菖蒲園もあり、特に5月下旬から6月にかけては、花しょうぶや紫陽花が美しく咲き誇ります。花の見頃に合わせて訪れれば、家族みんなで季節の美しさを堪能できる素敵なスポットです。

 

まとめ

 

亀山公園は、歴史や自然を感じながら、遊具ではちょっとした冒険気分を味わえる素晴らしい場所です。

 

県下でも最大級のローラースライダーや大型のボルダリング遊具など、子供の好奇心を引き出す素敵な遊具が充実しているので、機会があればぜひ足を運んでみてください。

 

次回の帰省時にはシートを持って、ピクニックも楽しみたいと思っていますハートのバルーン

 

◼︎隣町のおすすめ公園

⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・42音確認

・Jolly Readers Orange Level🍊:
「Tips」

・ORC:「The Odd Egg」

(Level 2 ∙ Reading Tree)

🎹ぴあの

・ヤングビギナー ピアノ プリマーB

「2わのあひる」「ジョンぼうや」

「くまのとうみん」「ロボット」

「ロックンラビット」

・音符カード:17枚(0:20)+7枚(0:46)

・ラインとハンドサイン

「両手弾き」