こんにちは!
今回は、Oxford Reading Club(ORC)を再開してからの2ヵ月目の進捗をお届けします。
絵本選びと習慣化
当初は『PAW Patrol』ばかりを選んでいましたが、未ダウンロードの絵本が減ってくると、その後は『ドーラといっしょに大冒険』にも馴染み、特に「キツネの泥棒、スワイパー」が出てくる場面を楽しみにするようになりました
また先月は、「映画がはじめるよ。初めてのお話だよ」という言葉でぬいぐるみを集めて読み始めることが習慣となっていました
理解度アップ⁉
音読は引き続き行わず、多聴を中心に進めていますが、ステップ3の最後のクイズでは少し考えてから回答するようになりました。ただ聞くだけから、一歩進んで物語の内容を理解しながら聴く様子がうかがえます
日本語の絵本でも内容を正しく理解できていないことはあるので、年齢や性格的な部分も関係していると思いますが、焦らず進めていきたいと考えています。今は、少しずつ理解力を深めていけるように、無理なく続けていこうと思います。
ORTに挑戦
そして、昨日は初めて「オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)」にも手を出してみました。ORCを利用し始めた理由の一つは、キッパー少年やその家族、友だち、愛犬フロッピーたちの日常を描いた人気のストーリーシリーズであるORTを読んでほしかったからです
実は、チャート前半のReading Starsが読み終わってからでないと、ORTに進むのは少し早いかなと思っていました。でも、実際に聴いてみるとSWRのように繰り返しが多く、難しすぎることはないと感じました。
ORTのストーリーは、Reading Starsより展開が少なく、比較的読みやすかったようで「~って聴こえたよ」と興味を引いている様子が見られました。そこで、少し促してみると、step5のクイズには自信をもって回答できました。
今後の方針
引き続き、ORCを使った学びを楽しみながら、無理に音読を促すことなく、日常生活の一コマ(習慣)として自然に続けられるようサポートしていきたいと思っています。
⊶⊶⊶⊶
◆取組み記録
📚英語
・Jolly Readers Orange Level🍊:
「Hen and Cats Picnic」
・ORC:「Look At Me」
(Level 1+ ∙ Oxford Reading Tree)
🎹ぴあの
・ヤングビギナー ピアノ プリマーA
6タイトル(p.35まで)
・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」
・音符カード:
「ト音記号(ド・レ・ミ・ファ)」
「ヘ音記号(ド・シ・ラ)」