英語多読へのあゆみ②/【SWR】サイトワードリーダーズを読みはじめて1年の変化 | やさしく、愉しい日々~キナの活動記

やさしく、愉しい日々~キナの活動記

当室にお訪ねくださってありがとうございます。
窓から富士山と田園風景が見える東京郊外で暮らすOLです。日常の徒然に加え、娘の英語とピアノの取組みを記録しています。

フォニックスの取組みをはじめて1ヶ月経過したころ、フォニックス読みと並行して取組み始めたのが、SWR(サイトワードリーダーズ)本

※フォニックス読みできない例外単語を読む本

 

ジョリーフォニックスの基本の42音もGroup2(ck e h r m d)の途中で、まだまだ読める文字も少なく

 

Reader(絵本)も一冊目ハイハイの『Ants』に苦戦していた時期あせる

※フォニックス読みの絵本

 

SWRの一冊目『Up and Down』は、しばらく「親が指さしながら読む」のをただ聞いているだけの娘でしたUMAくん

 

それから1年...

 

今では、自分で選んだ4冊をサラっと読めるまでに成長女の子キラキラ

 

image

 

親は家事しながら近くで見守るだけ...というラブラブ

理想形に近づきつつありますおねがい

 

SWRは25冊で重要単語50個といわれているけど、まだ未読が4冊ほどあり、あと一歩という感じヒマワリ

 

読めるようになった本は「合格BOX」に入れることになっているけど、最近はなかなか入れてくれない汗

 

なので、未読が4冊あるものの2周目以降の絵本も少なくなく三毛猫

 

おかげで「Jolly Readers Level 1」(※絵本)は、日に日に読みやすくなっている様子気づき

 

個人的に嬉しかったのは、ドア(前置詞をイメージできるneko)のポスターを気軽に読む姿がみれたことチョコ

 

image

(ポスターを無料提供してくれているうしこさんに感謝♡)

 

半年前はスルーだったのが、気に留めるようになり、とうとう全部読めるようになっていたひらめき電球

 

フォニックス読みだけでなく、サイトワードがはいったからこそ抵抗なく読めるようになったんだと思いますオッドアイ猫乙女のトキメキ

 

今後も、以前のブログにも書いた通り

『英語多読へのあゆみ/4歳の成果と進捗確認』朝のかけ流しは習慣で続けているけど英語の動画やゲームは気が向いた時だけ 年少からはじまった英語の取組み年中での目標は、とにかく「読み」の継続 『毎日、少しでも…リンクameblo.jp

 

年長までは細々とでも「読み」続け、インプットと経験を積み重ね、本人が一歩踏み出せる準備をしておく方針ですクローバー

 

⊶⊶⊶⊶

◆取組み記録
📚英語
・SWR:「Play Time」「Run!」

「Guessing Game」「Fly Away」
🎹ぴあの
・パフォーマンスパーティーB:
「ヨーヨーあそび」
「スキップしよう すなはまで」

・みんな知ってる!プレリーディング曲集
「ぶんぶんぶん」
・音符カード:
「ト音記号(ド・レ・ミ・ファ)」
「ヘ音記号(ド・シ・ラ)」